2020年スタートしてすぐには釣りにいけず、ようやく初釣りに行ってきました。

今年は内房の金谷港にするか外房の鴨川港にするか悩んだ結果、マイワシフィーバー中の鴨川港に決めました。

金曜日、会社を定時間で切り上げて帰宅し、準備をしていざ出陣!途中エサなど購入して鴨川港到着は夜21時半ぐらい。

早速いつものトリックサビキ仕掛けの竿を2本用意し、マイワシ回遊を待ちます。鴨川港は車横付け出来るし公共トイレも近くにあるから、釣りをするには持ってこいの港ですなぁ。
常夜灯もあってアジ狙いでも最適やん。

マイワシ来るまで暇なんで、青イソメ付けて足下にもぶっこんで置きました。金曜日土曜日は大潮です。干潮が零時ぐらい満潮が朝6時ぐらいとなってたので、干潮になる状況の夜は釣れないだろうと見てました。勝負は満潮の2時間前ぐらいからかなぁと。

なので少し車で1時ぐらいから仮眠して朝方3時ぐらいに目を覚ます。ぶっこんでたトリックサビキ仕掛けを上げてみたら一匹マイワシヒットしてた。
デカイなあ。15~18㎝ぐらいかな。カタクチイワシしかイワシは釣ってなかったから久しぶりのマイワシはデカく見える(°∀°)

青イソメぶっこみ竿を上げてみると強い引きが。おお、メバルとか釣れちゃってる?!なんて思ったら
毒魚ゴンズイ&毒魚ハオコゼの連掛け💥

おっそろしい!当然リリースも針はずしには超緊張した( ̄▽ ̄;)

気を取り直し、トリックサビキでマイワシ回遊を待つ。そして4時をまわってようやくマイワシが掛かりだし、5時ぐらいに時合突入。ところによりアジも釣れます。

満潮になり周囲も明るくなってきました。マイワシのアタリも入れ食いじゃないものの、まだまだ釣れている状況。

イワシ、アジ以外にも釣れてくるようになった。
カマス(1匹つれた)
グーフー(2匹つれた)
ヒイラギ(6匹釣れた)
へだい(1匹つれた)
コノシロ(8匹つれた)

8時をすぎるとコノシロがやたら掛かるので、サビキを終了して、毒魚釣れたあと放置してた
青イソメ竿を稼働させる。すると・・・
ハゼ釣れた(この後に2匹追加)。さらに

イシモチ釣れた(1匹のみ)

9時をすぎると天気雨が結構な強さで降りだしたので、片付け撤収となりました。帰り際に車から鴨川港をパチリ


初釣りとしては申し分ない大量でした

家に戻り何匹か数えたら、マイワシ34匹、アジ10匹、カマス1匹、ハゼ3匹、へだい1匹、イシモチ1匹の計50匹。端数無しのぴったりって素敵(´ω`)

アジはフライ、ハゼは天ぷら、マイワシの一部とカマス、イシモチ、へだいは塩焼き、あと残りのマイワシは甘露煮にしました。



カタクチイワシもうまいが、やはりマイワシには敵わないな。釣るときの引きも強いから楽しいし、しかも美味しいしねぇ(*´ー`*)