会社カレンダーで金曜日と月曜日がお休みの4連休なので、平日の釣りを堪能しに袖ヶ浦港に行って来ました。

てか、週末から月曜日まで雨予想なので、釣りをするなら金曜日朝8時ぐらいまでしかムリそうな予感。

家を2時40分ぐらいに出て、袖ヶ浦港到着3時過ぎ。風が結構強いが正面からなので、竿を置いた時に左右には振られない。ただ波しぶきがちょいかかる。

とりあえずトリックサビキ仕掛けを一つの竿に装着してコマセを擦り付け海に投入。その内にもう一つの竿にもトリックサビキ仕掛けを付けて2本体制でアジを狙う

平日だけど釣り人は6組ぐらい居ました。隣の人はルアーで太刀魚3本上げてました。袖ヶ浦港にも太刀魚なんて入ってくるんだ。

そんなこと思いながら仕掛けをチェックすると、右側に置いてある竿にアジがかかってた。
全然気づかなかった( ̄▽ ̄;)

その後アタリが30分ほど遠のき、いきなり左側の竿がしなる。

すっっっげぇー引きだな。大きいアジ来たかも!!
30㎝級のアジが来た(笑)

3.5号の針がよく耐えてくれたわ。しかしコマセに食いついてくるほど腹減っていたのかしら。

その後また音沙汰なくなり、寒いので車で待機。しばらくしてからコマセを擦り付け直して
海に入れた瞬間、直ぐ右側の竿にアタリ発生!

うわぁぁぁ!ドラグ鳴りまくり!これは強力な引きだ。どんなアジだよ!!

強引にぶち抜く!
ずいぶんふっくらしたアジが(笑)

右側の竿は5号ダブルフック針なので耐えたか。でも針欠けたから、相当だな。

本命が釣れずに高級な外道が釣れている(笑)

その後夜が明けてきて、干潮一時間前ぐらいかにようやくアジ3匹立て続けにゲットもそれ以上アタリなし。

小雨がパラパラ来たので、7時半に撤収しました。

家に帰りタイのサイズみたら24~26㎝ぐらい

最初に釣ったアジ、クロダイは塩焼きに。


後半に釣ったアジは小さい身を叩き、なめろう擬きに

セイゴはムニエルにして食べた。みんなめっちゃ旨かった(´ω`)