久しぶりに釣りができる。仕事が忙しくて休日出勤とかしてたのでようやくです。

今回は近場でイワシが釣れれば満足なのと、キスの調査がてら土曜日の早朝袖ヶ浦港に。

釣り場はまあまあ人がいます。私が陣を敷いた場所の隣の方が挨拶がてら話しかけて来て、前日の夜(金曜日)から始めて、アナゴとイシモチを釣ったとおしゃられてました。仮眠中仕掛けをぶち切られるという事もあったとか。

アナゴのデカイ奴でも掛かったのかしら?

まあ私はイワシ狙いでちまちま行きます。

トリックサビキ仕掛けで2本、キス調査用に一本は投げて放置。
釣りを開始してしばらくするとカタクチイワシがヒット!でも8センチぐらいの大きさ。

でもイワシの唐揚げが食いたい欲望によりリリースはしない鬼対応w

群れが小さいのか単発でしかかかりません。
その後、イワシとは違うラインの動きが。

小鯖さんが立て続けに2匹釣れました。

2匹目の小鯖を釣りあげて間もなく、いきなり右側の竿が強烈にしなり、トリック仕掛けをぶち切られてしまった。竿を触る間もなくあっという間の出来事にぼーぜん。

サバの大きい奴かなあ?もしくはセイゴ?イワシが本命なのでドラグ緩めてなかったし、しょうがないと気持ちを切り替え、投げ竿の仕掛け回収。

なんかハゼ科の物体がついてた。

袖ヶ浦港はキスの魚影薄いな。木更津だとバンバンかかるのに。ハゼ科が掛かった後は投げ竿にはなにもかからず。青イソメさんのドザエモンが増えるのみで終わる。

カタクチイワシはちまちま釣れた。そして小鯖も一匹追加して9時半過ぎ、雨が降りだしたので撤収しました。イワシは30匹ちょい釣れた。
アジはまだ来ないのかなぁ。

唐揚げにしたら小さいイワシが更に小さくなったけど美味でした。小鯖も唐揚げにしました!
またイワシ釣りに行こう(´ω`)