土曜日友人と映画を見に行った後、久しぶりに館山港へ出陣しました。

夜9時過ぎに港に到着。釣り場は空いてました。まあ今の館山港はアジ釣れてないからなあ。自分も間違って釣れれば儲けもの的な考えで来ました。

風が強いのでとりあえず竿を一本、トリック仕掛けでぶっこんで置きます




風は強いし雨は時折降ってくるし、車の中から竿を見ていたがちっとも反応しない。

現状夜にアジ回ってくることはないとみて、仮眠する。夜1時、3時と仕掛けを見るがエサを取られた形跡無し。

満潮が朝6時半ぐらいなので、3時半から本格的に始動。夜の強い風もおさまったので竿を2本出してアジの回遊を待つ
外は寒いけど、水温は外気より暖かいから湯気だってる

満潮まで一時間というところで竿がしなった!

おおおっ!結構強い引きだ!これはおっきいアジ掛かったか?!(*゚∀゚)
わーい!アジだアジ(失望)

さらに追い討ちで2本の竿が同時にギュンギュンしなる
やったーアジだぶるだー(やけくそ)

引きは楽しめる。それは認める。ただ期待とは裏腹にアジじゃなくてコノシロとか。このあともコノシロを6連チャン。

コノシロが終わるとヒイラギ祭り。そして7時半に撤収しようと片付け最中にトドメのコノシロ2連チャン。

結局アジは1匹だけ釣れました。マアジじゃなく青アジね。13センチぐらい

塩焼き旨かったなー( ω-、)

もうちょい暖かくなって来ないとアジの群れは館山港に入ってこないなあ