ワカサギ釣りにだいぶはまって来ているので、年を越してもワカサギ釣りに行くのだ!

今回はボートやドームを使わず陸っぱりで釣るのを試してみた。
朝3時50分ぐらいに現着。相変わらず第一駐車場は残り5、6台で満車になるぐらい混んでる。
とりあえず受付小屋前に順番待ち用のクーラーボックスを置き、車に戻って6時まで仮眠
6時15分に受付開始。日釣証だけ買って今回の釣りポイント、加茂橋下に移動してのべ竿5.3mで仕掛けはいつも14針でエサは前日に買ってあった紅サシを付けて釣り開始。
陸からなんで釣れないと困るから始めから空針釣りは止めてエサを付けて釣ります。
すると直ぐにワカサギ釣れます。コンスタントに当たりが来て釣れます。バケツにどんどんワカサギが入ります
でもおかしいのが一つ。針が口にかからないスレ掛かりが多いのなんの。それだけ魚影が濃いという事かもしれないけど、釣りじゃなく引っ掛けになってしまう(^_^;)
天気が夕方から雨予報のはずが、午前中の早い時間から降りだす。それを見越して橋下で釣って正解。雨に濡れず悠々釣りを楽しめた。
雨の中でボートで釣ってる人は辛いだろうなぁ
最終釣果はのべ竿で311匹でまた自己ベスト更新。

しかも13時半で切り上げたから、16時ぐらいまで釣ってたら400匹は軽く行ったと思う。
のべ竿でこれだけ釣れるなら厳冬期はボート乗らずに陸っぱりで十分かなぁ。
近くに住む親戚にお裾分けして、残りは全て佃煮にします。で、会社の人で食いたい人に挙げる予定。自宅用は一切無しです。