土曜日に市原市にある高滝湖でワカサギを釣りに行ってきました。

ドームではまだそんなに釣れてないとの事なんで、ボートを借りて沖の方で釣ることにしました。

朝6時から高滝湖の窓口が開くので1時間前の5時に到着し車でマッタリ。

窓口の受付開始され日釣り遊漁券640円、1人用レンタルボート2160円、紅サシ170円の代金を払っていざ出陣!

久しぶりのワカサギ釣りがんばるべー

今人気の場所はA1漁礁。手こぎボートで必死に向かうも既に混雑。混んでるは嫌なので、A1漁礁よりは劣るけどソコソコ釣れるA2漁礁に向かう。

先客が1人だけ。ゆったりと釣りが出来る。あー嬉しい(^_^)  仕掛けを作り釣りを開始。

高滝湖のワカサギさん、今のところ紅サシより赤虫の方が釣れる感じ(高滝湖の釣果情報)

しかしあえて紅サシで行くという

魚探使えば棚も把握出来るし何とかなるべ。
底めに魚の反応アリ!よっしゃあ、釣ったるでー

はい、釣れたー\(^^)/

とりあえず紅サシでも釣れたから後は数が伸ばせるか。2本竿を出して頑張ってみた。
ウーン。あんまり2本竿の威力はないなー。何せ誘いを入れないとワカサギの食いが悪い。赤虫ならどうだったかなあ。1本は誘いを入れてもう1本は置き竿にすると、置き竿にはなかなかワカサギがかからない。

掛かったのはブルーギル。トータルで3匹も釣った。ワカサギだとプルプル来る反応がギルだとグイーンとしなるから引きは楽しめた(笑)

やっぱり赤虫が良かったかしら?紅サシは脱走しようとやたらエサ入れを元気よく動きまわる

ワカサギは連掛け出来ず、掛かっても一匹だけ。まあコンスタントに当たりは来るので楽しいけど、カタクチイワシの用にサビキにワラワラかかるのと比べると地味(^_^;)

でもワカサギ釣り初心者のワタクシとしては最終釣果は47匹でボチボチでした。

大きくても9㎝ぐらい。

そうそう、釣り上げたギルは高滝湖の窓口で1匹10円で買い取ってくれます。ボート借りるか釣り桟橋を利用した人限定みたいだけど。私は3匹釣ったので30円ゲット(笑) ギルはバケツに回収され肥料にでもされるのかしら?

釣れたワカサギは天ぷらで美味しく頂きました!