先週は天気が微妙だった為釣りに行けなかった。

その鬱憤を今週晴らす!!
土曜日、また海釣り公園にするか別の場所にするか悩んだ挙げ句、長浦港に出陣。土曜日は中潮です。大潮じゃない分釣れる気はする(笑)
朝3時に起床!
しかし二度寝(不覚)
二度目の起床4時半!
あわてて身支度整え、近場にある上州屋でアミコマセと青イソメミニパックを購入し、長浦港へ。しかしピンチが。
船の停泊が多くて釣れるスペースが少ない(;´д`)
仕方なくテキトーに場所を確保して釣り開始。
青イソメ買ってきたのに投げれないぞコリャ~とショックをうけつつ、トリックサビキ仕掛けの磯竿1本で釣りを開始です。
干潮が7時50分ぐらいだったかな?なので6時40分ぐらいからアジタイムが来そうな予感。と勝手な予想をしつつ回遊を待つこと30分。アジさん来店
うーん、サイズちっさいなー。夜じゃないとデカイの来ないのかしら?
この一匹でバンバン釣れるかと思いきや沈黙。
ヤバい。今日は嫌な展開になりそうだ。そう感じているとき、一隻の船が係留をといて出港しました。
奥に大きく釣りエリアが開放!すぐに移動しました。
広くスペースがある幸せ。磯竿をもう1本追加して、1本目と同じくトリックサビキで試合開始。

すると間もなくしてカタクチイワシが釣れる。
7㎝ぐらい。アジが来なけりゃ、カタクチイワシで妥協モード(笑)
するとここから予期せぬ展開へ。
右側セッティングの磯竿がグンッとしなる。ハイハイようやく来たのねアジさん(^ω^)
待ってました、、、、って、えぇぇ(;´∀`)
アジじゃないが良しである!
アジも豆型がポロポロ釣れるもサビキにやたらセイゴが食ってくる。
セイゴを確保出来たのでアジはまあいいかと、ここで青イソメ付けた投げ釣り開始。
一発目の回収でハゼがヒット!13㎝ぐらいなのでまあ普通サイズかな。
で2回ほど投げ仕掛けのハリス(3連針)を全部ぶち切られた。多分グーフーですね。
何回か投げてると、リール巻いてる感じがちょいと重いのでまたハゼかな?と思ったらミニ穴子。リリースしましたけど昼間でも釣れるんだ。
さらにゴミ絡んじゃったかしらと思ったら
そしてタイワンガザミ♀まで釣れると
コンスタントにカタクチイワシが回って来るもアジは来ないので14時過ぎに撤収しました。
家に帰ると近くに住んでいる親戚が来ていたので、セイゴ二匹お裾分け。分けた後のクーラーボックス
土曜日の夜はセイゴのムニエルとタイワンガザミの味噌スープ。日曜日の夜はアジとハゼを油攻撃で頂きました。