金曜日の夜、仕事終えて帰宅後に直ぐ出陣しようとしたが、激務の疲労でさすがにヘコタレてしまった。
なんで一旦寝てから、土曜日朝に出陣しました。
現地到着午前5時40分、前回来たときは上の方から青イソメぶん投げてセイゴ釣り上げましたが今回は小サバ狙いなので下の方から釣ります。
内房に比べたら外房はサバの活性が凄いので、サビキ投入すりゃーハイ釣れたー🎵
足元に落とすと木っ端メジナもかかります
サバは入れ食い状態なんだけど、寄生虫もバカバカついてやがる
天気予報は昼ぐらいから降水確率がアップするので、それまでにシコタマ釣らねばとバンバン釣りました。そして10時ぐらいから雨が降りだして来たので撤収。
自宅には11時30分ぐらいに到着しました。千倉港で釣った時より大分サバも育ってました。平均18㎝ぐらいかなー。36匹ほど持ちかえり。十数匹はカニ釣り用のエサに回すため冷凍保存し、あとは食べます。
そして晩御飯はサバの塩焼き
あとは味噌煮
新鮮だから生臭くなくて旨い(^ω^)
やっぱボーズより釣れてなんぼよねぇ~。
最近アジを数釣ってないから、そろそろ館山あたりに遠征しようかなぁ~