いつも出向いている水路に行くと、めっちゃ水が引いていて水深も30センチぐらいしかなく、到底釣りが出来る状態ではなかった為、仕方なしにテナガエビを釣った川に出向く
しかしここも水路ほどではないにしろ、水が引いている。
大潮って相当だな、半端ねーぐらい潮が引くな。
ダメもとでちょい投げと、のべ竿で釣りを開始。120センチの小物用のべ竿では遠くに仕掛けをいれられないので、浅くても手前で放置。
ちょい投げ竿に期待をかける。
すると放置プレーのべ竿に反応。あ、セイゴが掛かった!
強引にぶっこ抜こうとしてバラす。
なんてこったい!20センチぐらいの水深にセイゴが現れるとは油断してた。
でも、次はないかな。するとまたまたのべ竿に反応
まだいたのね。
ちょい投げ竿にも魚がエサをつつく反応はあるも、針にかからず。
場所をちょい移動して、少し深い場所にのべ竿の仕掛けを入れてみたら
しかしその後が全く音沙汰なし。
結局テナガエビ1、ハゼ1で終了。二匹はリリースしました。
くっそ寒いなか夜釣りしたせいか風邪を引いたみたいだ( ;∀;)
今度は館山にアジ釣りに行こーかな