前回なかなかの大きさのアジが釣れたので、調子に乗ってまた行ってみようと。

しかし、寝坊して出遅れw

日曜日はさすがに混んでいる。なんとかスペースを見つけて、仕掛けを作ってる最中にもう、カタクチイワシが回って来ていた。この時4時20分。

うわっ!てことはアジも来てるよな?!

と思ったとたん、左側の人がアジ釣り上げた。

イヤー!まだ仕掛けが出来ない!

焦りながらやっと一本目の竿を投入。アジのいる棚がわかんね。ま、いいや二本目の竿は保険用のカタクチイワシ狙いで投入。

あっさり釣れるが、一本目の方にはアタリがなし。ちょっとリールまくと反応。しかしカタクチイワシ。

えぇ?どのへんにアジいるんだ?

棚を探り探りやってもカタクチイワシ

イワシを外しすぐに投入して、すぐに竿がしなるので、どうせカタクチイワシだしとリール巻いたらアジが付いていた。

しかし雑にリールを巻いていたので、リリースしちゃった(-_-;)

その内に潮が止まり釣れなくなり、結局カタクチイワシのみで終了。27匹釣れました。

今回は食わないで、次回千倉に行った時にヒラメかマゴチ用のエサにするため冷凍保存することにしました。

日曜日の袖ヶ浦港



カタクチイワシ