まあ先週金曜日の話なんですが、会社から帰って来てそのままテナガエビ釣りに直行しました。

釣り場は誰もいない。

ささっと仕掛けを作り釣り開始。

アタリがあるもなかなか針に掛けれずバラシまくり。そしてようやく1匹ゲット。
ぶれまくりだな(笑)

やはりテナガエビ釣りも時期的に終わりだからサイズが小さめ。

ちょこちょこ釣れだすもサイズアップが望めない状況に焦りつつ、なんとか食い頃サイズをポツポツ回収

テナガエビを釣っていると外道でマハゼも釣れる。しかもなかなかの大きさ。小物竿だから引きも強力で楽しめた。

マハゼは5、6匹かかるも釣り上げれたのは2匹。テナガエビ用にバッカンに水道水入れて持ってきてたので、試しにエビと一緒にいれておいたが、カルキ抜きしてないのにも関わらず生きてました。エアーは入れてたけど、真水でもしばらくは大丈夫なんだなあ。

家に帰宅したのは土曜日朝の6時半。夜10時半から釣りだしたので8時間の夜勤。
お持ち帰りトータルはテナガエビ7匹、マハゼ2匹。徹夜の割にはショボい結果になりました。

まあ、釣っているのが楽しいのよね。徹夜ったってあっという間に朝になった感覚だもの。

泥抜き後、素あげ&天ぷらで頂きました。テナガエビ釣りは来年もやろう(^^)/