久しぶりに青物を釣りたい欲求にかられ、館山港へ。

7月になり、ソーダ鰹がいつ回ってきてもおかしくない状況のなか、金曜日に会社終わって直ぐ館山に向かうか一旦少し寝てから館山に向かうか悩んだ挙げ句、少し寝てから出陣することに。

深夜1時30分に家を出発。途中エサを調達し館山港に到着は3時15分ぐらい。

ゲッ!もう車一杯で入るスペースがない!!
ソーダ鰹狙いどもめ!やる気満々じゃねーか!

仕方なく自分は漁協前らへんに移動し釣り座を構えた。1本目の仕掛けを作り終え、3時40分から釣り開始。今回もトリックサビキです。

2本目の仕掛けを作り直ぐ様投入。

1本目の竿のエサが取れてないか確認のため、仕掛けをあげるとアジさんが付いてる。

おぉ!アジが回って来たのか!

そこからアジの棚に修正して仕掛け投入すると、子鯖がかかってきた。

あれ?アジ終わり?

するとアジもまた釣れる。で、カタクチイワシがかかる。子鯖キタこれ。メジナっこもキタ。
青物がとっかえひっかえかかるから楽しいぜ!

5時半くらいから青イソメ付けて投げ釣りも開始。しかし、かかるのはちっこいハゼばかり。

6時まわるとアジも子鯖もかからなくなりつつあるところに漁船のお帰りで、釣りポイントを塞がれちゃったので撤収して千倉港へ。

7時15分千倉港に到着。千倉港は空いていてマッタリ釣れるが青物の回遊が微妙なんだよなー

青物はまあ期待せずにキス狙いの青イソメぶん投げ。一発目でキス釣れた。


しかしこの後が続かない。二匹掛けキタ━(゚∀゚)━!と思ったら何かカラフル(笑)

ニシキベラさん。食えますけどね、どうもカラフル過ぎて敬遠しちゃうよなあ。リリースです。

しばらくして反応あったので引き上げると
マハゼさん。ちっこい。リリースです。
 
たまにサビキ仕掛けをあげると一匹だけかかってた
ウルメイワシさん。

釣りをしていると見知らぬ人から、お宅さん車で来ているの?と話しかけられ、そうです。あの車ですと答えたら、パンクしてるよって。

なんてこったい!

千倉港でタイヤ交換するはめになるとは。
パンクを教えてくれた人も手伝ってくれて、無事スペアタイヤを装着。お手伝いホントありがとうございましたm(__)m

スペアタイヤに交換後、仕掛けを回収したら三連掛けでキタ━(゚∀゚)━!
ちっこいハゼ(いらん!)→キス(よし!)→ちっこいハゼ(帰れ!)

この後は釣れず、13時半に撤収しました。
なんだかんだで結構釣りまして。豆アジ11匹、子鯖10匹、カタクチイワシ1匹、マイワシ1匹、ウルメイワシ1匹、キス3匹の27匹でした


アニサキス怖いからしっかり熱を通して頂きました。ビールのつまみに最高でした!