前回、圧倒的な惨敗を喫した私は、仕事中釣りの事ばかり考えて本日を迎えました。

さあ、どうしてくれよう!

金曜日の夜から出撃して千倉港でリベンジするか、早朝出撃でまず館山港でアジを釣ってから千倉港に行くか。

悩んだ結果、早朝出撃館山~千倉港に作戦決行しました。

朝、1時30分家を出発(笑)

高速を使わず下道で館山港に向かいます。車のナビが古いので、スマホのグーグル先生にサポートして頂きます。

途中、すっげぇ変な山の中の道を通らされてめっちゃ怖かった

トンネルとか白い女性が追っかけて来ねーか、ビクビクしながら車走らしてた。

山道抜けてようやく見覚えのある道に出た時は、ホントほっとしたね。

さてさて、館山港には3時30分ぐらいに到着。空いてる場所に陣取り釣りを開始。

トリックサビキ仕掛けで3本竿を出しました。

4時、一本の竿にアタリ発生!引き上げるとアジが釣れてました。

前回館山に来たときよりアジタイム早いなあと思い、タナを合わせてコマセ撒いて群れの回遊を待ちます。

すると5時ぐらいから怒涛のアジラッシュ!

 

しかし3本の竿の配置が近かったので、アジが隣の竿の方に逃げたりすると仕掛けのお祭りが発生し、時間ロスが発生しまくり(;'∀')

イライラしながらも地道に仕掛けの絡みをほどいて釣りまくる。3本の竿に同時ヒットとかもあって、忙しいったりゃありゃしない!

エサ付けずに海に投入しても勝手に掛かっちゃうぐらい今日のアジタイムは凄い!しかも1時間以上アジタイム継続。50匹は行くかもと思った矢先、港の係りの人が船入港するんで、撤収願いますと来ました。

そ、そんにゃ!まだアジラッシュですのよ!しかし仕方ないですね。釣らして頂いてるのですから(´・ω・`)

切り替えて、千倉港へ向かいます。6時30分ぐらいに館山港を後にして、千倉港到着は6時55分ぐらい。

千倉港ではトリックサビキを竿2本に、1本は青イソメを付けてぶん投げます。ヘダイ釣れないかなー。

なかなか魚がヒットしません。しかし館山で十分アジを釣ったので心に余裕があります

(* ̄ー ̄)

そしてようやく一発目のヒット


うん、知ってた(笑)

投げ竿にもアタリが!

うん、想定内(笑)

さすがホームグランド、期待通りに事が運ぶね。そしてまたアタリが!


コノシロ来たこれ!初めて釣ったわ。食えるんだよなあ、一応お持ち帰り。

コノシロを釣りあげた後は、怒涛のボラッシュ!!

ボラが5連続ヒット!要らないからバラシて逃がす。

あとはイワシのチビッ子


お次はフグっこ


そりゃ釣り場もガラガラになるわな





千倉港は13時に撤収し、家路につきました。

アジは数えたら26匹いました



コノシロは塩焼きに。小骨が多いから関東では好まれないらしいけど、結構美味しいね。骨切りして置けば、若干小骨を感じるけどいける。



アジは唐揚げ&煮付けに。バリバリ食える唐揚げが最高!ビールもすすむぜ!


煮付けも一晩置けば味が染みて旨くなりそうだ



千倉港はリベンジ失敗に終わったけど、館山港で楽しめたから結果オーライでした。

これで月曜日からは仕事に集中できる