今年一発目の釣りは昨年釣り納めした木更津の港で勝負してみた
第一目標サヨリ、第二目標サバ、第三目標はカタクチイワシ
満潮の午前8時を狙い家を出発。現着7時20分。竿2本分の仕掛け作って海にぶん投げ終了7時30分。
予定通りじゃ。あとは青物が回遊して来いや!
・・・・・・
満潮~。全くアタリなし。コマセ撒いても魚が群がる影もなし。
冬の海にしちゃあ暖かい日で釣り日和なのに何もないとか、なんてついてないんだ!
そーいや年末ジャンボも30枚買って900円当たって終わったな!
あーイヤだ!そーいう展開?
時間は満潮を過ぎ、干潮に向けて潮が引きだした。
するとトリックサビキ竿にアタリ発生!
引き上げると中々良いサイズの海タナゴさんゲット。
外道だが確か食えるんだよな。まー青物当たるまでキープしておこう。
するとまたトリックサビキ竿にアタリ発生。またまた海タナゴさん。

その後またアタリがなくなる。
何とか魚を寄せたいのでコマセを撒き続けると、青物系の魚影キター(°∀°)
カゴサビキ竿も急いでカゴにエサ充填し、群がる付近に投下。トリックサビキ竿にも、コマセ付け直して投下する。
しかし!食わねぇよ?
そんなー!なんで食わねーのさ!
終わった。なんか終わった。
諦めた瞬間、トリックサビキ竿が強烈にしなる。
よっしゃ!ばらしてなるものか!
引き上げると第二目標のサバが付いとりました。25㎝級です!
しかしなんか見覚えのある物体がサバの左尾びれ近くの皮膚に見えます。
また寄生されてるじゃねぇか!冗談じゃねぇよ!せっかくの青物なのに、どちくしょおおぉぉぉぉぉぉぉ!
魚つかみバサミで寄生体をガッチリ掴み、サバの皮膚から外そうとしたら、アッサリとれた。
前に寄生体を外そうとしたら、かなり奥まで肉に食らいつかれてて外せなかったけど、今回はすんなり取れた。サバの皮膚も寄生されて間もなくだったみたいで、ほとんど影響なし。若干血が滲んだぐらい。
ならキープやな!という事で初めに釣れてた海タナゴの大きな方とサバをクーラーboxにイン!

その後サバラッシュとはいかず、海タナゴラッシュになり、そこそこ大きなものをチョイスして持ち帰って食うことにしました。

次はホームグランドの千倉港かな。
第一目標サヨリ、第二目標サバ、第三目標はカタクチイワシ
満潮の午前8時を狙い家を出発。現着7時20分。竿2本分の仕掛け作って海にぶん投げ終了7時30分。
予定通りじゃ。あとは青物が回遊して来いや!
・・・・・・
満潮~。全くアタリなし。コマセ撒いても魚が群がる影もなし。
冬の海にしちゃあ暖かい日で釣り日和なのに何もないとか、なんてついてないんだ!
そーいや年末ジャンボも30枚買って900円当たって終わったな!
あーイヤだ!そーいう展開?
時間は満潮を過ぎ、干潮に向けて潮が引きだした。
するとトリックサビキ竿にアタリ発生!
引き上げると中々良いサイズの海タナゴさんゲット。
外道だが確か食えるんだよな。まー青物当たるまでキープしておこう。
するとまたトリックサビキ竿にアタリ発生。またまた海タナゴさん。

その後またアタリがなくなる。
何とか魚を寄せたいのでコマセを撒き続けると、青物系の魚影キター(°∀°)
カゴサビキ竿も急いでカゴにエサ充填し、群がる付近に投下。トリックサビキ竿にも、コマセ付け直して投下する。
しかし!食わねぇよ?
そんなー!なんで食わねーのさ!
終わった。なんか終わった。
諦めた瞬間、トリックサビキ竿が強烈にしなる。
よっしゃ!ばらしてなるものか!
引き上げると第二目標のサバが付いとりました。25㎝級です!
しかしなんか見覚えのある物体がサバの左尾びれ近くの皮膚に見えます。
また寄生されてるじゃねぇか!冗談じゃねぇよ!せっかくの青物なのに、どちくしょおおぉぉぉぉぉぉぉ!
魚つかみバサミで寄生体をガッチリ掴み、サバの皮膚から外そうとしたら、アッサリとれた。
前に寄生体を外そうとしたら、かなり奥まで肉に食らいつかれてて外せなかったけど、今回はすんなり取れた。サバの皮膚も寄生されて間もなくだったみたいで、ほとんど影響なし。若干血が滲んだぐらい。
ならキープやな!という事で初めに釣れてた海タナゴの大きな方とサバをクーラーboxにイン!

その後サバラッシュとはいかず、海タナゴラッシュになり、そこそこ大きなものをチョイスして持ち帰って食うことにしました。

次はホームグランドの千倉港かな。