11月5日にまた親父を引き連れやって来ました千倉港。今回は風も弱く日差しも出て暖かい(^^)


出発8時、現着10時。先週のようなショボい結果にしたくないので、仕掛けをいつもの遠投サビキをやめて、トリックサビキを使用しました。

するとどうでしょう。今週も先週と同様、イワシの群れが回って来てました。アジよりグレードは下がるが、DHAはアジよりあるだろ(勝手な思い込み)。おりゃ~釣ったれ~と、トリックサビキを出すと先週とは違ってバンバン連れまくる。

親父にトリックサビキを任せ、自分はヘダイ狙いの仕掛けを作ろうとすると、親父が釣れたから針からイワシ取ってと言われ、イワシを針から外して仕掛け作りに入ると、またすぐに親父が釣れたから外してと来る。トリック恐るべし!あっという間にイワシ大量。トウゴロウイワシやね。




そんなかんだでようやく仕掛け完成。青イソメを付けてぶん投げた結果


ニシキベラさんご一行いらっしゃい!

違う君たちではない私が来てほしいのは。

一旦ヘダイ狙いをやめ、自分ももうひとつのトリックサビキを使ってイワシ釣りに参戦。大量に釣ったのでもう帰ろうかというところで、最後帰り際に青イソメをぶん投げしばらく放置。そして本命さん釣れました。

こいつなにげに美味なんだよね。

イワシはこんな感じ



5日夜飯はイワシのつみれ汁



今日はイワシとヘダイの塩焼きで二日間かけて美味しく頂きました