土曜日に親父をつれて勝浦港に釣りに行ったのですが、坊主に終わり不完全燃焼だったので、今日は坊主率が低い木更津内港ハゼ釣りに行って来ました

木更津着朝4半、すでに釣り人多いのにビックリ。イシモチ狙いなんかな?

しかし寒い寒い。若干軽装だったので寒さが身にしみる。

竿2本分の仕掛けを作りいざぶん投げるも、あたりは暗闇なので何処に飛んだかわからない(^^;

一応1本目の仕掛けをよけて投げたつもりも、自爆して2本目の仕掛けを1本目の竿のラインに引っかける

なもんだから暗いうちは1本に絞り、辺りが明るくなって来てから2本使いでやりました

そろそろ天ぷらサイズがバンバン来ても良い頃だけど、木更津は相変わらず10㎝以下が多くかかる

坊主はないのだけど小さいからリリースが多くなるんだよね

で、今ハゼの時季だから後から後から小学生ぐらいの子供連れのファミリーがバンバン釣り場に来まして、自分の横にも来たわけですよ。

そして先に来ているオレの直線上のラインに仕掛け投げられ、案の定オレの竿の仕掛けに引っかけること4回

勘弁してくださいよ。そりゃないでしょうよ。後から来てワザワザ狭い場所に入り込んで、先客のラインに引っかけるとか。馬鹿なの?死ぬの?

そのファミリーに邪魔を受けながら1時間程で青イソメが尽きたので撤収しました。

最終的には9匹お持ち帰りで天ぷらにして食いました。帰り際まだまだ釣り人増えてたなあ