あっしの旅は間もなく終わりに近づいております。

昨日は大分観光をしたあと、山口県まで来て一泊しました。

これがスゲーとこなんですよ。まあ自分の趣味も兼ねての宿だったんですが。

泊ったところは、長沢ガーデン。最寄り駅は四辻でございます。歩くと1時間コース
140813_194629.jpg

すかさずシータクですよシータク。大隅タクシーさんお世話になりました(^^)

着くなり遅いからもう来ないかと思ってたと(到着20時ぐらい)宿のおばちゃんに言われる。らって何時ぐらいに着くの?とか予約の時に聞かないんだもん。

千葉県から来ましたと言ったら、そりゃ大変でしたねと遅くなったのを納得してたけど。九州周ってこっちに寄ったのはナイショにしとこう(^^;

複雑な経路をたどって案内された部屋がこちら
140813_195644.jpg

渋い!これで2900円とか安い!
さらにここのお風呂は温泉なんだす!

さてここで食べた物は、自分の趣味のものです。

140813_200454.jpg
140813_200704_ed.jpg
140813_201313_ed.jpg

懐かし自販機が置いてあるのさ!ここわ!

うどんも美味かったけど、汁も良い出汁で関東にはない美味さなんだよこれが。

朝もタクシーを待っている間に、ツルッといっておいた。価格は290円。肉うどん、天ぷらうどん、きつねうどんの3品種扱ってます。きつねうどんのお揚げは2枚あるんだけど、タクシーくるんじゃないかと慌てて1枚しか発掘出来なかった写真であります。
140814_081823.jpg

長沢ガーデンを後にして、ムーライトながらに乗るべく大垣駅までやって来て、風呂に入る。

最寄りに都湯という銭湯が、駅から徒歩5分ぐらいの位置にあります。お値段400円。これが分かりにくいんだ銭湯って。

暖簾とかかかってるじゃん大抵。ここにはそれがない。辛うじて電灯で表記されている女湯男湯で、あぁ銭湯なんだと判断できます。

一応青春18きっぱー御用達の銭湯らしいが、詳しい情報が少ないので今回、少し情報提供を。

営業時間は22時まで。下駄箱は鍵つきじゃなくて、フリーに突っ込む棚。

ロッカーには鍵がない。地元民は、自分で南京錠を持ち込んで鍵をするみたい。なので青春18きっぱーは、番台の人に貴重品を預けたほうがベストかも。

140814_204106.jpg