今日は有給休暇を取って、浦和競馬場にさきたま杯を見に行ってきました。
地方競馬場は久しぶりや。中央のスタンドと比べると、なんともショボいんだけど、歴史と味があって良いんですよね。
さて、さきたま杯はセイクリムズンが圧倒的な1番人気に応え、8馬身千切って優勝しました。
2着に船橋のナイキマドリード、3着にトウショウカズン。
馬券はハズレ_| ̄|〇
ダイショウジェットを2着と見て馬券流してたら、故障発生でゲート入り直前で除外。カチコチのセイクリムズン、トウショウカズンとの組合せしか買い目がなくなり、しかもトウショウカズンはスタートで行き脚付かなくてポジション取りが悪くなって最後届かないとか。内田博のアホ。
でも、楽しめました。中央より馬を間近で見れるし、フツーの食い物も旨く感じるし(笑)
また機会があったら来よう(^o^)



写真はフツーの一般戦です。さきたま杯じゃないからねん。
地方競馬場は久しぶりや。中央のスタンドと比べると、なんともショボいんだけど、歴史と味があって良いんですよね。
さて、さきたま杯はセイクリムズンが圧倒的な1番人気に応え、8馬身千切って優勝しました。
2着に船橋のナイキマドリード、3着にトウショウカズン。
馬券はハズレ_| ̄|〇
ダイショウジェットを2着と見て馬券流してたら、故障発生でゲート入り直前で除外。カチコチのセイクリムズン、トウショウカズンとの組合せしか買い目がなくなり、しかもトウショウカズンはスタートで行き脚付かなくてポジション取りが悪くなって最後届かないとか。内田博のアホ。
でも、楽しめました。中央より馬を間近で見れるし、フツーの食い物も旨く感じるし(笑)
また機会があったら来よう(^o^)



写真はフツーの一般戦です。さきたま杯じゃないからねん。