ただなんとなく思い立って横須賀に遊びに行ってきた。
駅を降りてすぐに目の前には横須賀港。自衛隊の艦船とアメリカ第七艦隊の艦船が停泊してるわけで。
↑こいつは海上自衛隊のイージスカンみょうこう。この後タグボートに先導されて港を出航していきました。
みょうこうを見送った後、YOKOSUKA軍港クルージングなる遊覧船が出てるのを発見。早速チケを購入し乗ってみることに。
↑アメリカ海軍のヘリコプター空母のエセックスです。
↑アメリカの原子力潜水艦(遊覧船ガイドによる説明)行き先などは不明。
双眼鏡(レンタル)を持っている方は艦首にいる人達の顔を見てください。表情が暗くないですか?何故だかわかりますか?原潜は一度もぐると、1ヶ月潜りっぱなしというのがザラです。その間新鮮な空気も吸えず、太陽も見れず、狭い空間で生活するので暗い表情をしているはずです。
暗いと決め付けているガイドさんの説明に笑いがおきておりましたw
↑こいつは海上自衛隊の掃海艇。木造船ですよ。磁気機雷を処理します。ガイドさんからの豆知識で、船首の数字が3桁だと日本を防衛する為の艦で、4桁だと海洋調査などに使用する艦なんだってさー。で、自衛隊の艦船は殆ど3桁か4桁の艦番号だけだそうな。
↑左側の艦は補給艦です。テレビのニュースでよく映っていたインド洋でよく他国の艦船に給油してたのはこいつなんだって。
↑最後にもういっちょ海上自衛隊のイージス艦に護衛艦。名前忘れちゃったw
イージスカンの6角形だかのレーダー1枚のお値段500億だって!ちなみに日本のディーゼル潜水艦1隻のお値段400億。 レーダー1枚で潜水艦作れちゃうって、どんだけだよw
ま、こんな感じで45分間軍港クルージングを楽しみました。なかなかおもろかったなぁ(^^)