みなさん、今日も僕の過去のお話。カウンセリングを受けるようになって
もっと無意識を知りたいと思うようになって、さらにすごい何かがないかと探していました。
そんなカウンセリングを受ける中で、いろいろ学ぶのに催眠が嫌いって意識できたの。
それでいつものように、どうして自分が催眠が嫌いなのか向かい合うわけ。
意識では、知り合いがメンタルクリニックで催眠療法を受けて、封印したトラウマが暴露して
それ以来、トラウマが出て来てしまうようになり、情緒不安定になってしまって薬を飲んで
いるから、けしからんとか思っていた。そんな感じ。でもそんなのは上辺のこと。大義名分
でしかないの。そう言えばNLPでミルトンモデルって習うのですが、それすらくだらないとか
バカバカしいって取り合わなかった自分がいました。ミルトンモデルは一応、現代催眠ね。
それでいて、自分に向き合ってもわからないから、2day催眠セミナーを受けに行こうと
思ったわけ。そこでもまだ上から目線のイヤな自分が抜けないの。セミナーに参加した
自己紹介で、催眠は胡散臭い、インチキ臭いと思っているってブチまけちゃうわけ。
みんなは、楽しみに参加してしているのに僕が雰囲気をブチ壊しちゃうわけ。それでいて
だから、実際にどうなのか確かめに来ました~と挑戦的な態度ビンビンに言っちゃったの。
その時はね、自分の自己主張ができるようになって来ていましたから、言うだけは
言っちゃうの。でもコミュニケーションは、まだまだ怒りの感情で、うまくないわけ(笑)。
そこで催眠の先生が、言いました。いいでしょう。望むところです。しっかり催眠を学んで
理解してから判断してください~と、そんな挑戦的な僕を受け入れてくれたのです。
そこで催眠について学んで気づいたことがあります。それは催眠は癒やしに使われていて
セラピーであること。そこにはやさしさがあること。そして催眠は使う人によるってことです。
それから後に、催眠術による性的虐待のトラウマが出て来ました。その時になって初めて
催眠が嫌いだった意味や、催眠と聞くと毛嫌いして集中できず意識を逸らしていた理由が
理解できたのです。素人の催眠術によって負った性的虐待の心の傷。これを思い出した時
潜在意識(無意識)の深さと、トラウマが封印されることを実感しました。僕がメンタルに
向き合わなければ一生、催眠を敵視していたでしょうし、その理由もわからずに人生を
終えたことでしょう。そしてそのトラウマをケアして催眠に対する嫌悪感が取れた時に
始めて自分らしい自分、こだわりのない本来の自分に戻ったのだと思います。
今日の教訓は、マイナスの思考にはマイナスの何かがあるってことです。そしてマイナス
過ぎると耐えられないので封印してしまう。専門的には解離するっていいます。
これが心のブレーカーみたいなもの。心の全体がやられないようにブレーカーを落として
意識から飛ばして自分を守るのです。でも自分が成長して心の中に開かずの扉や、
開かずの箱があって自分の意思や行動を邪魔しているってことに気づけて来るのです。
メンタルに向き合うことになったのも、このような箱にトラウマを封印しているから
向き合うことになったのです。そして向かい合った後の最後の仕上げは、その
パンドラの箱です。その当時に耐えられなかったから封印した感情、その感情に今なら
耐えられる。そう無意識が教えてくれているのです。それがタイミング。自分のタイミングね。
それらを知っているセラピストは無理強いしません。トラウマを当てたりしません。ただ薄皮を
1枚1枚慎重に剥いでいくだけです。そこで出て来る自分のタイミング。無意識を信じます。
そしてもうそこからは自分軸、無意識も味方してくれています。無意識との信頼関係
ができているから辿り着くのです。輝ける未来の前にラスボスが登場します。でももう大丈夫
です。もう1歩1歩、歩んで来て、知らないうちに信頼関係も実力もついて来ているのです。
自分の知らないうちに感情の消化能力は上がっています。無意識のレベルアップが
なされているのです。あの時に衝撃すぎて消化できなかった感情でも今の自分なら
消化できるのです。あの時に止まった時間をまた動かすことができるのです。
これを越すことで自分を信じられるようになります。その試練、今の自分ならラクに
越えられるのです。止まった時間を取り戻そう。そして本来の自分を取り戻そう。
アダルトチルドレンbeアンビシャス なんかこの話、難しかったかな?すどうゆうじ

ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。
自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。完全版ですからアダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。
新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版
自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。
生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)
自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。
アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)
自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。
インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(ハイリーセンシティブパーソン対応)
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

カウンセリングランキング

にほんブログ村
アダルトチルドレン、生きづらさ、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食症、過食嘔吐、、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、嘔吐恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京 FAP療法、ヒプノセラピー