みなさん、今日も僕の話、前回までの続きです。
前回は、メンタルケアの方法を探していてFAP療法までたどり着いたところまででしたね。
それでセミナーに出て、無意識(潜在意識)ってものに触れたあたりね。そこら辺までは
素人がセラピーをかじったくらいね。まだ無意識の深さを知らないの。そんなんあるんだ
程度。それでカウンセリングまで辿り着いたわけ。まだカウンセリングのこともナメていてね
まぁ、10回も受ければいいっしょ~!5回でもいいくらいでしょ~
!
オレっち健康だし~的な感じ。それでカウンセリングを受けて感じたことは、言いたい事が
言えない。こんなこと男が言ったら恥ずかしいとか、みっともないとか、女々しいとか、
弱いとか、とにかくエーカッコシー的な見栄があったのかな。だから全然カウンセリングが
進まないわけ。それでいてカウンセリングが進まないじゃないか~と怒り、これじゃ回復
しないでしょ~!とカウンセラーにさえ怒っていたのです。だからまだ序の口、今からすれば
その時は、メンタルを見ているようで意識的な表層の部分の感情なのです。まだまだ表面的な
怒りの感情ね。そしてさらに怒る。カウンセラーのくせしてダサいっての~!もっとビッと
しろっての~!ビシッとしてくれっての~
!刺激が足りないっての
!もっとガツンと
やっちゃってくれないかな~!こんなんでいつになったら変われるんだよ~
!とかね。
その時の僕は、見た目はイケイケ、怒りのパワーで怖いものなし、それに業種柄、ダブルの
ダボダボのスーツに髪の毛はオールバックでテカテカ、靴はヨーロピアンのトンガリ、さらに
眉毛もトンガリ、腕時計はロレックス、カバンはヴィトンのケース。今思えばセンスないの。
そのセンスすら自分の怒りの感情の現れともつゆ知らず、潜在意識とは何だ?無意識とは
何か?メンタルとは何なのか?そんなことに興味を持って行ったACゆうじでした。
それは、心の傷やトラウマなんて言葉くらいしか知らない頃の話。自分の怒りの理由すら
知らないで生きていた頃の物語です。その怒りも、それに付随したセンスも、それらを
つくり出した出来事まで掘り下げた時に怒りが解けたのです。だって元々の自分は
怒ってなんていないのですよ。ただ怒りの感情が出てくる出来事があった。そしてその
出来事には怒りの感情ではない何か後に引きずってしまう感情があったのです。
でも、それらはもっともっと後のお話です。この頃はメンタルケアが必要だと思って
一歩踏み出した程度、まだ見た目もセンスも変わっていない頃、それに怒りの感情で
生きている状態なのも変わっていない頃のお話です。お伝えたいことはね、メンタルって
急には回復できないの。だから一歩一歩とかお伝えしてるでしょ。本当に薄皮一枚を
丁寧に剥いていく感じなのですよ。ケアの必要ない健康な人を基準にすれば自分は損
かも知れないけど、それすら損得思考なのですよ。そうですね。例えるなら海の底に
沈められた自分が、苦しさに気付き、1mでも上に上がり、海面に出て、生き残る。
今度は海面に出たら陸を目指す、そんな感じ。だから大変ですよ。その時に陸にいる人と
比べないでいいの。他の沈んでいる人とどちらが深いところに沈んでいたか比べないで
いいの。自分が今よりも少しでもラクになれればいいの。自分が陸に上がり、安心できる
ようになればいいの。だから焦らずに一歩一歩でいいの。他人は関係ありません。
自分が自分を助けるわけ。それを手伝ってくれるのがセラピストやカウンセラーと
呼ばれる人達なのです。この頃の僕は、早く助けろよ~!チャッチャとやってくれよ
~!いつまで掛かるんだよ~
!笑顔のカウンセラーにも、笑ってんじゃねーっての
バカにしてんのか!もっと真剣にやれっての~
!と上から目線のイライラモード。
こりゃ~この先、時間が掛かりますよね~。と今ならわかるのです(笑)。
アダルトチルドレンbeアンビシャス ご迷惑をお掛けしました~(笑)。すどうゆうじ

ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。
自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。完全版ですからアダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。
新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版
自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。
生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)
自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。
アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)
自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。
インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(ハイリーセンシティブパーソン対応)
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

カウンセリングランキング

にほんブログ村
アダルトチルドレン、生きづらさ、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食症、過食嘔吐、、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、嘔吐恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京 FAP療法、ヒプノセラピー