みなさん、今日は、しばらくお休みをいただくことになりましたのでお知らせです。
いきなりですが、どうして休むのかについては、ハワイ旅行に行くわけではありません。
実は、入院して手術を受けることになりました。病名は、肩のけん盤断裂、つまり肩の腱が
切れてしまったわけです。ずっと五十肩で痛みが治らないな~と思いながら様子を見て
来たのですが、いい加減、もう2年、3年、4年経ち、そのくせ治るどころかメッチャ痛いので
病院に行ったわけです。去年の暮れから検査ばかりしていたのですが、肩の腱が切れて
いることが判明しました。そして治す方法が手術以外にないので、この度、手術を受ける
ことに致しました。ご心配をお掛けしてもいけないと思い、お知らせをしないで休もうと
思っていたのですが、問い合わせも多いことから、ブログにてご報告いたします。
1週間くらいの入院予定で3/10頃には退院する予定です。
僕がお休みすることで不安になった方、もっと自分を信じてあげて大丈夫です。
僕がお休みすることで、けしからん~と怒りが出て来た方、何に怒っているのか
感じてみてください。私を放っておくのか、私をもっと大事にしろとか出て来ちゃう方は
それは、そのような感情が自分の中にあるってことです。あればまた期を変え、人を代え
出てきてしまいます。そこは、自分のそのような思いをわかってあげて癒してあげて下さい。
お前が休んじゃったら癒せないよね~と思ってしまう方、結局は癒しているのは自分なのです。
僕なんか、そのお手伝いをしている程度でしかありません。さらに自分でなんて癒やしたくない
よね~と思われる方、誰かが心に手を突っ込んで癒してくれるなんてありませんよ。
僕のように整形外科とか、歯医者さんならお任せすれば治療してもらえますけどね。
メンタルはね、自分のメンタルなんです。他人は立ち入れないのです。探し物のお手伝い
をすることしかできません。その探しているものは飛んで行ってしまった感情や記憶です。
ですからセラピストは山登りのガイドみたいなものです。登るのは自分になるのです。
それではみなさま、暫しの間、お休みしますがよろしくお願い致します。
ちなみに激しい運動をしたとか、運が悪いとか、事故とか、そのようなことはありません。
ただ単に老化現象のようです。これもね、人間の性なのですよ。メンタルを鍛えようと
何をしようと人間は老いて、病んで、死に向かいます。これは悲しい話ではありません。
そして怖い話でもありません。人間だものbyみつをなのです。だからこそ生きている間に
楽しみたいのですよ。ラクに生き、生まれたこと、人生を喜び、楽しみたいのです。
そのためのメンタルね。だからね、死にたいとか思っている人、一度相談に来て下さい。
僕以外でもいいから、セラピストに相談してみてください。自分の道を開きましょう。
そのためにセラピストは、いますよ。よろしくどうぞ~すどうゆうじ

ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。
自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。完全版ですからアダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。
新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版
自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。
生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)
自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。
アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)
自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。
インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(ハイリーセンシティブパーソン対応)
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

カウンセリングランキング

にほんブログ村
アダルトチルドレン、生きづらさ、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食症、過食嘔吐、、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、嘔吐恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京 FAP療法、ヒプノセラピー