みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。
アダルトチルドレンの人は、いつも頑張っています。
だけど、どうして頑張っているのか?自分がダメだから?自分が至らないから?
自分が人並み以下だから?自分は能力がないから?そんな自分が悪いから?
だから頑張る。そして認められたい。認められて大罪から許されたい。
では、では、大罪とは何か?自分が生まれたことへの罪。自分がダメなことへの罪。
自分が何もできないことへの罪。自分が弱い。自分が悪い。全部、自分のせい。
そのような大罪を背負っている。このままでは地獄の釜で茹でられてしまう。
だから悔い改め、頑張り続けなければならない。そしていつか罪から許されたい。
そんな大罪を背負っている自分は、人から嫌われて村八分になり独りぼっちで死んで行く。
それが怖い。怖すぎる。だからただ頑張っていたい。努力している方がいい。
あんまり良いことがなく、苦しんでいるていで、人から攻撃されずに穏便に過ごしたい。
はい。わかりました。ここからがメンタルのお話です。
そのまま頑張って生きて行きますか?
そのまま頑張って罪から逃れたいのですか?
メンタルに免罪符なんてありませんよ。メンタルって向き合うことです。
今、向き合うのであれば、そもそもその罪が誰が罪と言ったのか?誰が罪をつくったのか?
ここに向き合うことがメンタル、それが自分と向き合うってことです。
では、誰があなたをダメって言ったのか?誰があなたを認めないのか?
今では、自分が自分を認めないようになっているかと思います。
でもね、そうなった理由があるでしょ。自分を認められなくなった原因があるでしょ。
そこを見て、その大罪から抜け出しましょうよ。もともと罪なんてなかったのですよ。
今だって、罪なんてないのですよ。誰かが罪をつくって押し付けた。
それは機能不全の連鎖だっただけです。それに気づけば罪は消えますよ。
では、そうした親の罪なのか?いえいえ。ですからそこは機能不全。連鎖してるのです。
気づくところはね、自分に罪はなかった。自分は自分のままでよかった。
だけど、そう思えない環境で育った。それは事実であり、変えられません。
では、変えられる部分は、何なのか?それは罪はなかったと気づくこと。
そして今は、自分が自分を許してあげましょう。もう頑張らないでいい。
自分が努力したいことだけ努力してください。無意識は誰も裁きませんよ。
アダルトチルドレンbeアンビシャス 無意識は、いつでも自分の味方です。すどうゆうじ
この度、電話、スカイプセッションでのお振込み銀行を三井住友銀行に変更致しました。
Web予約の返信メールにも新しい銀行口座を記載しました。
お手数をお掛けいたしますが、今後は下記銀行口座へのお振込みをお願い致します。
お振込み先
三井住友銀行(ミツイスミトモギンコウ)
ときわ台支店(672)(トキワダイシテン)
普通口座 6779795
カ)ハイパーコンサルティング・ジャパン 代表取締役 須藤裕司
ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。
自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。
完全版ですから、アダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。
機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。
新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版
自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。
自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。
生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)
自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人
体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。
アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)
自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり
興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。
インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(hspハイリーセンシティブパーソン対応)
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

カウンセリングランキング

にほんブログ村
生きづらさ、アダルトチルドレン、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食症、過食嘔吐、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京 FAP療法、ヒプノセラピー