みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。
今日は、孤独感や一人ぼっち感についてです。
ACは、どうして孤独感があるのか?
どうして人の中に入っても自分だけ一人ぼっちな感じが抜けないのか?
疎外感だと、周りの人が自分を疎外するって感じでしょ。
今日は、そっちじゃなくて、「どうして自分だけ~!」って、この感じね。
何が違うのか?これね、アダルトチルドレンは、もともと一体感を知らないの。
もう少しわかりやすく言うと仲間意識がないの。
ですから仲間がいない。仲間じゃない。孤立。そして一人ぼっち。こんな感じね。
では、どうして仲間意識がないのか?それって安心感を知らないからですよ。
人間って本来、仲間といた方が安心なの。だからグループや集団になるの。
ですから普通の健康な人は、人と一緒だと安心だし、集団の中で安心するの。
これがアダルトチルドレンにはできないの。その理由は機能不全家族の中で
育ったから安心感がないからです。それにACは、人を信じられないのです。
人は、危険。人は、自分を否定する存在。不機嫌に攻撃してくる存在。
だから人は敵!こんな感じになっているので仲間意識も持てないわけ。
じゃあ、どうしたらいいのかね。仲間意識が持てればいいのだけれど急には無理でしょ。
それはね、先ずは自分が傷つけられて来たことを認識しないとなの。
自分が傷つけられて来て、傷ついているから人を信じられない。仲間と思えない。
ですから人が怖いわけ。この恐怖の感情をケアしてあげるのが先決なのですよ。
いつもの例え話だけど、犬が怖かったら、犬好きの輪に入れないでしょ。
それには、犬が怖くなった原因をケアしてあげるのが先なのですよ。
怖いまま、それを隠して普通のフリをしても、なんか変なの。好きそうに見えないの。
だから浮いてしまうし、浮いてしまったことを努力しているのに~って反省しちゃうの。
いいですか。アダルトチルドレン問題、つまり機能不全家族の問題は、自分が
悪いんじゃないの。自分を責める必要もないし、反省する必要もありませんからね。
ただ気づけばいいの。自分の中に恐怖がある。そして恐怖になった原因があるってね。
その原因と感情を感じて行けばケアされるのですよ。人が怖くないと感じられますよ。
まずは、そっちが先ね。仲間意識まで急に行かなくてもOKなの。
自分の中の原因を見ましょう。アダルトチルドレンは、回復できます。
アダルトチルドレンbeアンビシャス 自分を責めずに気づいてあげよう。すどうゆうじ
ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。
自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。
完全版ですから、アダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。
機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。
新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版
自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。
自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。
生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)
自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人
体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。
アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)
自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり
興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。
インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(hspハイリーセンシティブパーソン対応)
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

カウンセリングランキング

にほんブログ村
悩み100%改善すどうゆうじのmy Pick
生きづらさ、アダルトチルドレン、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食嘔吐、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京 FAP療法、ヒプノセラピー