みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。
アダルトチルドレンの人は、生きづらさを抱えています。
ですから毎日が生きづらい。何か環境が変わっても生きづらさは変わらない。
どうしたら、この生きづらさから抜けられるのか?どうしたらラクになれるのか?
これがアダルトチルドレン回復のテーマにもなるし、現実的な問題ですよね。
この生きづらさの原因は、「考え方」から来ています。そしてその考え方は、
過去の経験から来ているのです。では、何の経験で生きづらくなっているのか?
これが自分では気づけないところなのです。では、どうして自分では気づけないのか?
それは自分が経験したことであり、それが事実(常識)だと思って生きてしまうからです。
だけど、その真実が他人の真実(常識)ではないのです。
ですから、それらのことに気づかなければ、生きづらさを解消できないのです。
いつもの例え話、犬に噛まれれば、犬は怖い~となります。
人からいじめられれば、人は怖い~いじめは怖い~
となります。
人に裏切られれば、人は信用できない~となります。問題なのは、
自分がそのようになってしまっていて、周りの人は違うことに気づけないことです。
もっと簡単に言うと、自分だけがそう思っている、自分だけが気にしている、のです。
ですから、自分のやっていることがトンチンカンになってしまっているの。
それを自分では気づけない。そして周りから見たら、変な人になってしまっているのです。
では、さっきの例、犬の例、今、ここに犬はいないのに、あまりの恐怖に辺りを気にして
キョロキョロと挙動不審な態度をしていたとしましょう。話をしているのに相手の言っている
ことに集中できずに、辺りを気にして、疑いの眼差しで相手と接していたとしましょう。
自分からすれば、いつ犬が現れるかもしれないから当然の注意、当然の行動。
だけど相手からすれば、私の話をきかない嫌な態度、私を蔑ろにする嫌な態度。
でもでも自分からすれば、辺りを気にして、相手とも話をしながら一生懸命な自分。
それでいてコミュニケーションがうまく行かない。なんでなの?自分は一生懸命してるのに。
お伝えしている意味わかります?これがアダルトチルドレンの場合、複数あるの。
怒られるのが怖い。嫌われるのが怖い。悪く言われるのが怖い。怒鳴られるのが怖い。
無視されるのが怖い。叩かれるのが怖い。だから行動がトンチンカンになっているの。
それを直せとか言いませんよ。だって理由があって、そのような状態になって
しまっているのですからね。だけど気づきたいの。気づいて治すのではなくて
気づいてケアしたいの。そこの部分に傷があるのですよ。痛い経験をしているのですよ。
そこに気づいてあげて、ケアしてあげたいの。だってその方がラクに生きられるでしょ。
メンタルって、感情とか無意識とかの部分を言っているのだけれどね、自分の無意識って
自分にやさしいのですよ。自分を守ってくれているのですよ。ただね、無意識の部分に
傷もあったりします。そっちは自分が自分の感情に向かい合って見ないと見えないの。
それで見つけたらケアしてあげてほしいわけ。だってその方がラクになれるでしょ。
無意識はね、あなたを責めるようなことは一切ありませんよ。だから僕も人の無意識を
感じて行動しているから責めるようなことはありません。世間が責めるようなことでも
親が責めるようなことでも無意識は、絶対にあなたを責めません。
それは、あなたの無意識ですから、あなただけを守っているのです。
そんなわけで、生きづらさから抜けるには、自分と向き合い、自分の中の心の傷を
ケアしてあげてください。ACってけっこう傷があるのですよ。
アダルトチルドレンbeアンビシャス 自分に向き合ってラクになろう。すどうゆうじ
ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。
自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。
完全版ですから、アダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。
機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。
新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版
自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。
自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。
生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)
自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人
体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。
アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)
自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり
興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。
インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(hspハイリーセンシティブパーソン対応)
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

カウンセリングランキング

にほんブログ村
悩み100%改善すどうゆうじのmy Pick
生きづらさ、アダルトチルドレン、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食症、過食嘔吐、パニック障害、強迫性障害、適応障害、うつ病、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、対人恐怖症、人が怖い、人間関係の悩み、インナーチャイルド、HSP、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京、FAP療法、ヒプノセラピー東京