自分と向き合うとは?メンタルと向き合うとは?そしてどうなるの?すべてはラクに生きるため! | 心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

お医者さんに通っても治らない原因不明の症状を100%改善しているセラピストのブログです。カウンセリングに通っても回復できない人、スピリチュアルでも癒されなかった方は是非一度ご相談ください。

みなさん、今日は、無意識(潜在意識)のお話です。

 

今日のテーマは、メンタルと向き合う、自分と向き合うってどういうことか?です。

 

その結果、どうなれるのか?です。まず、メンタルと向き合うって事と

 

自分と向き合うってことは同じ意味です。その意味は、自分の中を見るって事なのです。

 

では、メンタルって何か?ってことですが、無意識と同じような意味です。

 

気持~ち違うところを説明すると、無意識って自分では意識できない部分ね。

 

しかも広いの。自分が忘れてしまって意識できない記憶もあるし、

 

自分では認識できない感情もあるし、過去の未処理の感情やトラウマもあるのね。

 

さらに個人的無意識と集合的無意識って言うような意識では理解できないようなものまであるの。

 

僕がメンタルって言っているのは、もう少し浅いところね。メンタルって自分で意識できる部分も

 

あるでしょ。例えば、自分ってメンタル弱いよな~とかね。あと意識できている感情も

 

自分のメンタルでしょ。だけど意識できてない感情もメンタルなのね。

 

それでね、自分でわかっているところは、もう意識できているからいいよね。

 

だから向き合うのは、自分では意識できない感情、自動思考とかのことです。

 

向き合うとどうなのか?ってことですが、自分が分からなかった自分のこと、

 

自分が知らなかった自分のこと、忘れてしまっていて意識していなかったことがわかるのです。

 

ではでは、自分がわかることで、どうなれるのか?はい。ラクになれるのです。

 

悩まなくなるし、気にしなくなるし、許せるようになるしストレスが減るの。

 

その結果、症状が緩和されたり、病気が治ったり、とにかく自分がラクに

 

過ごせるようになるのですよ。ですからラクになるために自分と向き合うってことなのです。

 

例えば、人間関係がうまく行かない。人と深く付き合えない問題を抱えていたとします。

 

自分の意識では、自分がいけない。だから変わらなきゃいけないと思ったりします。

 

だけど、それをいくらやっても変われない。結果が出ない。いつも同じ結果。

 

さて、どうしましょうか?って話ね。意識的にやっても上手く行かないからメンタルと

 

向かい合うのね。この場合だと、人間関係をする、しなければいけない、その下の

 

メンタルを探って行くわけ。そこに恐怖があって緊張してうまく行かないのか。

 

それとも怒りの感情があるのに抑えていて空回りしているのかなどなどね。

 

今回の例では恐怖があって緊張して自分を表現できないとしましょうか。

 

その場合は、その恐怖の原因をまた探って行くのです。どうして人が怖いのか?

 

何を恐れているのか?例えば、人から変に思われる。嫌われる。悪口を言われる。

 

間違いを指摘される。文句を言われる。失敗することが怖い。などなどね。

 

そうしたら、どうしてそれが怖いのかを探って行きます。掘り下げるってそんな感じです。

 

この場合で言えば、そのような経験があるからでしょ。でも自分では見えない。思い出せない。

 

そうしたら、どうして記憶もなく、思い出せもしないのに怖いのか?に向き合います。

 

この場合も、ハッキリ言ってトラウマです。心の傷ね。思い出せないのは、思い出すと

 

冷静でいられないから。自分が不安定になったりパニックになってしまうからです。

 

なんで、すどうさんは、そう言い切れるのかって?だって脳のメカニズムとしては

 

記憶と感情を合致させて処理しちゃいたいのです。未処理の在庫は要らないの。

 

だけど、その処理が出来ないの。何でできないのか?それは処理不能だからですよ。

 

だから、このパターンの場合は、傷つき体験があって怖いの。何が怖いのか?

 

否定されるのが怖いのですよ。誰に否定されるのが怖いのか?それは愛してほしい人に

 

否定されるのが怖いのですよ。これが本丸ね。だからその感情を他人に投影するの。

 

そして関係ない他人を怖がっているの。でもでも、その他人は、怖くない人だったりするの。

 

ここで現実と、自分のメンタルにギャップがあるの。このギャップがあって対人コミュニケーションが

 

うまく行かないわけ。ですから処理するべきは、目の前の他人や出来事ではないの。

 

自分の中にある未処理の感情なの。だけどね、ここで自分の傷つき体験が勘違いで

 

本当は愛があって、勘違いに気づいて愛に満たされたハッピーエンドならいいのだけれど。

 

現実は、そうならないの。愛があれば、今、こんなに苦しんでいないのですよ。

 

もっと以前にハッピーエンドになっているの。そうならないのは何でか?

 

ここを向かい合いたくないのね。だって愛が無かったなんて知りたくなんかないですよね。

 

でも、もう見ちゃいましょうよ。ある人には有り、ない人には無いの。不公平。理不尽。

 

でもね、そこを誤魔化してラクになれないでしょ。愛がないのに愛があるメルヘンもリアルじゃないでしょ。

 

愛があるなら有ることを受け入れましょ。愛が無ければ、無いことを受け入れましょ。

 

そのうえでどうするのかは自分の自由ですよ。諦めてもいいし、探してもいいし、

 

どんな愛が自分の納得する愛かを追い続けてもいいですよ。

 

その答えは、自分しか知らないのです。だから自分の中を見てみてくださいな。

 

よく見て納得しましょうよ。みんな人間、そんな世界です。あとは自分が選びましょう。

 

アダルトチルドレンbeアンビシャス 自分の人生は、自分が選びましょう。すどうゆうじ男の子

 

ホームページが新しくなりました。よろしくどうぞ(*^ー^)ノ←クリック。

 

自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。

完全版ですから、アダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。

機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。

新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版

 

自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。

自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。

生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)

 

自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人

体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。

アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)

 

自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり

興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。

インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(hspハイリーセンシティブパーソン対応)

 

セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。

 

                                             

 

カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

 
初回は90分で¥8400円です。対面、電話、スカイプで行えます。
 
電話、スカイプの場合は、お振込みを確認してからのセッションとなります。
 

カウンセリングランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 生きづらさへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生きづらさ、アダルトチルドレン、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食嘔吐、パニック障害、強迫性障害、うつ病、対人恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京