みなさん、今日は心の話になります。
最近、クライアントさんでアドラー心理学(個人心理学)を勉強されている方が多いです。
原因論か、目的論か、課題の分離、自立すること、仲間意識など言わんとすることは
わかります。そしてよく聞かれるのが、すどうさんはどちらですか?と聞かれます。
僕の見解としましては、どちらも古いのです。もう古典です。
100年前の携帯もテレビもない。冷蔵庫やエアコンもない。
脳科学もない時代の哲学チックな心理学なのです。
だからと言って、無意識など普遍的な部分は時代が変わっても変わりません。
でもね、根本、心理学、学では症状は治らないのですよ。
学は、学ぶために教えられる体系をつくっただけで、人は癒えないのです。
フロイトの精神分析も同じです。分析しても人は癒えません。回復しないのです。
研究者が分析して自分の理論を体系化しているだけなのです。
だから古典的な心理学なんて回復には何の関係もないのです。
問題になるのは、目の前のクライアントさんの心の状態です。
心理ですらないのです。理なんて関係ないのです。
目の前の心が今、どういう状態になっているのかなのです。
カテゴライズで助かるわけでもありません。自分の状態にご本人が気づいて
苦しさに気づき、その原因に気づき、そこから解放されることなのです。
ですから僕には心理学もカテゴリーも関係ありません。
お医者さんが診断した病名も関係ないのです。
今、目の前のクライアントさんの無意識が何を伝えているのか。
そこがその人のメンタル(無意識、潜在意識、心)なのです。
ちなみに僕はトラウマ取りの原因論です。でも生まれながらの魂チックも扱います。
問題は、今、目の前のクライアントさんが何で困っているのか?
それを感じてフィードバックしていくのです。
痛いことは自分一人では向き合えません。
ですから僕らセラピストが一緒に寄り添うのです。
本気で自分と向かい合い、ラクになりたい人をお待ちしております。
そんなこと言ったらお金が掛かるじゃないのよう!
はい。お金は、掛かります。それも含め、本気になったらお越しください。すどうゆうじ
ACの回復に最適!感じるだけで自由になれる幸せの12ステップ!

![]() | 幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII 1,620円 Amazon |
![]() | 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え 1,620円 Amazon |