みなさん、今日は「自分に向き合うこと!」、「自分が変わること!」について書いてみます。
まず、自分に向き合うって、どんなことなのでしょうかね
はい。それは僕がいつも言っているようなこと!自分の感情を感じるということです。
それは、自分の感情なのだから感じているじゃないと思われるかも知れませんね。
でもでも実は自分の感情なんて、自分に都合の良い部分しか感じていなかったりするのです。
それに自分に都合の良いように、加工したり、思い込んだりしていて
実は、本当の自分の感情なんて見えていなかったりしているのです
例えば、自分はタバコを吸うので、タバコを好きだと思っているとします。
ですが、実はタバコは大嫌いだったりしていることなんかがあるのです
自分は、好きでタバコを吸っていると思っているのに、実はタバコが嫌い
なんのこっちゃと思われるかも知れませんね。
それは、自分はタバコの煙が嫌いなのに親がタバコを吸っていた。
両親揃ってタバコを吸っていて、訪ねて来る知人もヘビースモーカーだったとします。
そうするとタバコの煙がストレスで仕方ないのですが、どうしようもできなかったりします。
幼い頃は、それがイヤで我慢しているのに、いつの間にか当たり前になってしまい
我慢していることすら忘れてしまうのです。そして、そんな見ないでいるストレスを誤魔化そうと
いつか自分がタバコを吸うようになってしまうのです。
本当は嫌なのですが、その「嫌」を感じるとストレスなので、自分がタバコを吸うのです。
そうしているうちに自分はタバコが好きなんて思ってしまうのですね。
これはタバコに限らず、コーヒーやスイーツ、お酒、激辛料理まで様々なのです。
それに親子関係や恋人関係、夫婦関係にまで、このような見えないストレスが存在しています。
その多くは、メンタルの疾患、依存症や共依存などの問題、
子どもの病気、不登校などの問題として問題提起されます。
そのことに向かい合うのか、病気や他人の問題として本質に向かい合わず
形だけの良い人を演じて知らんふりしてしまうかは、自分次第です。
良い人を演じてしまう人は、良い人でなければとの呪縛にかけられています。
その呪縛が、その問題を引き起こしている原因だったりしているのです。
ですが真実は、他人にどう思われるかなんて関係ありません。
あなたが、あなたの人生を生きたいのか?否か?です。
解決するにも今ここ!です。生きるのも今ここ!です。
それは、今、この瞬間にしか生きていないからです。
僕は、哲学的なアプローチをしているのではありません。
自分は、どうなりたいの 自分はどう生きたいの
それだけです。
苦しみの呪縛に向き合ってみてください。それが幻想だと理解できるまでお手伝いいたします。
変りたい人、変わりたいという想いだけ持って相談してみてください。
あなたのなりたい人生になりますよ。
だって人生は、自分でつくっているのですからね。すどうゆうじ
- ミラーニューロンがあなたを救う!- 人に支配されない脳をつくる4つの実践テクニック -/青山ライフ出版
- ¥1,575
- Amazon.co.jp