お久しぶりです、じ~こです。
ワタクシごとですが、ここの所ヒジョ~に厳しい状況で、
精神的にも肉体的にも一杯一杯な状態だったんですよ。
もう泣きそうでした。
まあ、なんとか危機は脱出しつつあるので、
気分転換に給油を兼ねてホーネットでブラブラしてまいりました。
引っ越ししてから、少し遠くなった「空港公園アドベンチャーゾーン」に久しぶりにやって来ました。
午前中ですが日向では暑いので、いつもの日よけのあるベンチで一休み。
良く冷えててメチャ美味しいぃ~~~。
ああ、なんというシアワセ。
実はスマホのカメラレンズカバーが傷でヒドイ状態なので、今日はデジカメで撮っております。
最近のスマホのカメラの性能はトンデモナク高性能になっておりますが、
ナンダカンダ言ってもデジカメは良いですわ。
デジカメの難点としましては、スマホのように常に持ち歩いて無いってことくらいでしょうか?

ではデジカメのメリットですが、ワタクシ思うにスマホより優れてるのは「光学ズーム」が出来る事。
(スマホでは出来ないですよね?たぶん・・・)
この画質の劣化なしでズーム出来るのは、
それほど画質にコダワリの無いワタクシでさえポイントが高いです。
あと、光学ズームは「奥の被写体と手前の被写体の距離が縮んだように写る望遠効果」。
デジタルズームだと画面を切り取る疑似ズームですので、望遠効果は得られない。
・・・ですよね?カメラや写真に詳しい方で、「おい!間違ってるぞ!」と思われた方がおられましたら、
ヤンワリとツッコミ入れて頂ければありがたいです。

なんか適当に撮ってたら、「教習所にあるホーネット」的な画像になってますやん。

最近、通勤でしかホーネットに乗ってなかったので、
久しぶりのホーネットでの散歩がメチャ楽しかったな~~。
そう言えば、巷でカワサキの「新型250、4気筒モデル」が話題になってますね~~。
本当なら楽しいですね~~。
今年の秋に発売って有りましたけど、正式な発表はまだなんですよね?
4気筒モデルは、ナント言っても「滑らかな回転と、高回転でのパワーとサウンド」。
久しぶりにクネクネと山道を走ってみましたが、音とパワー感が気持ち良いホーネット。
コーナーイン側のステップを踏んで荷重を掛ける乗り方で、
ゆっくりとバンクさせるとセルフステアで気持ち良く旋回していくホーネット。
コーナリング中、インにでもアウトにでもライン変更が可能な操作性の良さは流石ホンダ。
落ち着いたら、また峠走りに行っちゃおうかな?