ホーネット250の実用的航続距離とタイヤ | じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

今日本当は、ツーリング予定だったんですよね …。
 
しかし仕事疲れが取れなくて、今回はやめときました。(^_^;)
 
お陰で朝寝できたし、
ウチの奥さんと買い物も行けたし、
タップリ昼寝も出来たし、
あとやり残したことは…?
 
ホーネットのガソリンを入れなくては・・・・。
で、出てきたついでにブラブラと高松空港までやって来ました。

 

夕方ともなると、風も肌寒く感じますね。
 
この前交換したタイヤ(DUNLOP: SPORTMAX ROADSPORT)も
街乗りする分には十分な位の慣らし(皮剥き)も出来て、良い感じでグリップしてくれて楽しいわ。
 
昨日の夜勤明け帰りで雨に降られたので、帰ってすぐに洗車。
その時、焼けで変色した純正のステンレスエキマニも磨いたのでピカピカやで~。
 
高松空港は山の上にあるので、見晴らしが良くて立ち寄りたくなるんですよね~。
 
さてガソリンも残り少ないので、帰る前にガソリンスタンドに寄りますよ。
 
いつも思ってるのが、「ホーネットって、ガス欠寸前までって、何キロくらい走れるんだろうか?」って。
今回は結構ギリギリまで走ったかな?チョット見えにくいけど、右下のフューエルメーター。
赤のラインを下回って「E」の文字に針が乗ってます。
この時点で、トリップメーターが、351.2km・・・、さてタンクに何リットル残ってるんだろうか?
 
で、いつものスタンドで給油。
タンクの口元ギリギリまでの超満タンにした給油量が「14.76L」。
ホーネット250のタンク容量が16Lなので、「残り1.24L」。おお、もうチョイやったな。
え~、今回の燃費を計算したところ「23.79km/」。
ホーネットの街乗り・通勤としては平均的な値ですね。
 
で、タンクのガソリン残量が「1.24L」でしたので、あと29.46km走れたとすると、
351.2km(トリップメーター)+29.46km(残ガソリンで走れる距離)=380.66km。
 
ツーリングだと、もう少し燃費が良くなるので、400kmくらいは走れそうですね。
・・・だからどうした?って言われそうですが・・・。
 
さて話しかわって、この前に交換したタイヤのその後です。
 
交換したのは「DUNLOP:SPORTMAX ROADSPORT」

交換したショップの方の説明だと、

スポーツタイヤとツーリングタイヤの中間的な位置関係だそうです。

 

前回履いてた「DUNLOP:SPORTMAX  GPR-300」と比べると

若干乗り味は固いですが、ヒラヒラ倒れて曲がりやすいです。

 

「GPR-300」と「ROADSPORT」とは、曲がっていく感覚が違うので、

若干の慣れがいりますがグリップ感も良くて良いタイヤだと思います。

 

次の休みには、お山の峠道を流して来よう~。

 
今回のタイヤも面白そうなので、状態の良いうちにリアショックも交換してみたいですね~。
 
今年の春にフロントサスのオイル交換してるし、タイヤも新品なのにリアショックだけ古いブツ。
これでは、トータルバランス悪すぎるわな・・・。
 
気になってるこのリアショック↓伸び側だけですが32段階の調整ができるんですよね。
しかし、¥35,900円するんですよ・・・。いは無駄遣い出来ないし悩むわ・・・・。