SPI | じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

皆さんご存知の、
プロテックさんの「シフトポジションインジケーター」。
 
「こんなの必要無い!」って言う人もいらっしゃいますが、
有ると便利だと思うんですがね~。( ´艸`)
 
ホーネットに4年乗ってますが、
ローギヤードなクロスミッションに、超高回転型エンジンのせいで、
「幻の7速」に入れようとしたこともしばしば・・・。σ(^_^;)
 
ツーリングなんかで巡航中も6速のつもりが、ず~っと5速だったりってのも・・・。
 
なんか、ついヤラカシテしまうんですよね・・・・。
 
 
設定が面倒臭さそうですが、車種専用キットを買えば、簡単に取り付けられます。
 
 
 
 
・・・・でもですね~、
このセンサーの取り付け方が↑気に入りませんよっ!
 
 
な~の~で~、
センサーは、リアブレーキの「キャリパーサポート」に取り付けました。( ̄▽+ ̄*)
 

アップにすると、こんな感じで着いております。
コードは、キャリパーサポートの穴から出してきて、ブレーキホースにタイラップで止めております。
(タイラップ切る前なので、ダラシナイ画になってますが、今はチャンとカットしております)σ(^_^;)
コードをヘッドライトケースまで這わせて、説明書通りに接続すれば完了です。
今は、とりあえずハンドルポストのボルトに仮止めしてますが、
マウントを製作して「タコメーターとスピードメーターの間の上側」に移動したいと思っております。
シフトポジションインジケーターの明るさは、オートディマーで昼間も夜間も見易いそうですよ。
今日は取り付けのみで、テストランは明日にします。
 
ではっ!。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ