ホーネット250のパーツ交換 | じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

今日は仕事が休みなうえに、ほぼフリーなのでホーネットのパーツ交換をいたしますぞ。
(やっと出来る・・・)σ(^_^;)
 
おやおや?なかにノーマルマフラーが・・・っと思った方もいらっしゃるかと・・・。

今回は、「ヤマモトレーシングspec-A(スリップオン)」をノーマルに戻します。Σ(゚д゚;)
リアカウルを取っ払って、サクッと取り外し。並べてみました。
上のノーマルが約5.0kgで、下のspec-Aが約3.0kgでした。 約2.0kg増になるやん。Σ(゚д゚;)
次に、エアークリーナー交換。走行距離が約3万4千kmあまり走ってますので
かなり汚れてますね・・・。(・_・;)
交換ついでに、エアクリーナーボックスも内部をフキフキ。
で、エアクリーナーをセット。おお、キレイだわ。
お次は、スピードメーターギアのコマですね。
アレレ・・・、新品取り付けた写真を撮り忘れる失態。まあ、取り合えず完了。
 
折角の梅雨の中休みの晴れ間なので、チョコッとテストランを兼ねて
志度町の野外音楽堂「テアトロン」までやってきました。
 
お気に入りの裏道を走ると、スイスイ楽しく走れて時短が出来る。
正に「一石二鳥」、「一粒で二度おいしい・・・」みたいな?
 
到着はしたんですが、作業してらっしゃる方々がいらして何だか騒がしい?
 
ここ「テアトロン」は、すり鉢状の野外音楽堂で、有名アーティストも多数来られてます。
 
1991年のこけら落としは「HOUND DOG」
 
その後、今までに「東京スカパラダイスオーケストラ」
「スピッツ」 「THE BOOM」 「平井堅」 「ドリカム」 「小田和正」 「ももクロ」
「スターダストレビュー」 「久保田利伸」 「水樹奈々」 などなど、他にも多数こられてると思います。
夏に向けて、色々と準備をしてるみたいですね。
辺りでは、大勢の作業員の方たちが、草刈り機がブイブイ音を立ててましたし・・・。
 
「テアトロン」後にして、海側の道を走るも海がガスってて視界悪う~~。(iДi)
 
仕方ないので、帰りの景色の良いところで一枚。
そうそう、ノーマルマフラーって良いわ~~。(*^o^*)
 
抜けが良い社外マフラーより、トルクが有って走りやすい。
しかも静かで、楽チン。ワタクシには、ノーマルマフラーが合ってる気がします。
さて、午後からは用事を済ませて、「Fフォークのオイル交換」しましょうかね。