もう4月ですね~。
ホーネット250の 油圧クラッチ化の 宣言をしてから
まぁ~~~ったく 進展がありませんが サボってるわけじゃ
無いんですよ~~。ホントは 今日 やろうと思ってたんですが
σ(^_^;) (言い訳がましい・・・)
しかし、ウダウダしてるうちに 別件の パーツ交換をする羽目に。
昼過ぎから 作業してたので チャチャッと済ませて
いつもの高松空港公園「アドベンチャーゾーン」まで テストラン。
今回、交換したパーツは こいつ「リアサスペンション」
物は メーター表示で4916kmの中古品。
前から気になってた CBR250R(MC41)の ヤツを
ヤフオクで ポチって この間 届いたばかり・・・。
特に 性能云々での 交換では無くて 「流用できるかな?」的な。
まあ、とにかく 今回は 背に腹は変えられぬ為 交換します。
作業時は こんな感じで、リアタイヤに パンタジャッキを乗せて
取り外した、ホーネットの リアサスを見ると・・・
お漏らし しちょります・・・。( ̄_ ̄ i)
最近 「ホーネットの リアが跳ねるなあ・・・」って 思ってたら
この有様ですわ・・・。 あ~、マイッタ。(ノ_-。)
しかしですよ、予備で買ってみた CBR250R(MC41)のリアサス
取り付け穴間の位置が 295mm。
ホーネット250のリアサスを計ってみたら 300mm。
5mm短いんですわ・・・。
それに、 CBR250R(MC41)のサスの 上側のインナーブッシュが
0.5mmほど幅が有って 入んないし・・・。(゚_゚i)
1枚目と 同じ画像ですが・・・
実は お察しの通り 車高が若干 下がっております。
パッと見 分からないですが、足つきが メチャ良いです。
なんて、ノンキナこと 言ってられません。
リアサスを「OH」に出すか?ヤフオクでポチるか?
リアサスのOHで有名な会社、確か 名古屋に有りますよね?
後で 調べてみなくちゃ。
因みに、乗り心地は メチャ良かったです。
試しに、通勤路での 凸凹の道を走ってみたんですが好感触。
取り付けが5mm短いのを除けば バッチリなんですがね・・・。
車高を下げたい 小柄な方には 良いかも?ヘ(゚∀゚*)ノ