ホーネット250 で まんのう池へ & ダンロップ GPR300 インプレ | じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

昨日 DUNLOP : SPORTMAX  GPR300 に交換してからは


 近くの セルフスタンドに行くしかしてないので


  タイヤの慣らしがてら 人工池としては 日本一の溜め池


   満濃町の 『まんのう池』へ 行ってきました。


 

お天気も そこそこ 悪くないですが 気温が低め?


 日向は暖かいですが 日陰を走ってると チト寒かったな。





何だか 大きさが 分かり辛いので 引きで撮ってみました。


 ・・・っていうか これでも 分かり辛いですよね・・・。(ノ_・。)




昨日 取り付けた USB電源 と バイク用電波時計。


 この電波時計 昼間だと チョット見辛いですね・・・。


  デザインも チョイダサ・・・σ(^_^;) 


チョット高いけど デイトナのマルチメーターにした方が良かったかな?



そうそう GPR300 のインプレですが


 流石 新品タイヤは 乗り心地が 抜群に良いですね~。(^_^)v



サスペンションを 一段柔らかくしたように ソフトな感じ。


 路面のギャップも 上手くタイヤが吸収してくれてます。



タイヤが 単に柔らかいのでは無くて コーナーでは シッカリ感が有り


 安心して 走れますね~。


交換前のタイヤが 賞味期限切れの ノーマルタイヤだったのと


  設計も 状態も新しいタイヤなので 違いが有り過ぎて笑っちゃうわ。



GPR300に交換して 一番感動したのは コーナーですね。


 よく言われてる 「16インチの 切れ込み感」が 弱まった?


  って言うか 素直なハンドリングになった感?



前のタイヤは 「フロントから 曲がって行く感じ」だったのに対し


 GPR300は 「前後 同じ感覚で 曲がって行く感じ」かな?


  兎に角 スパッと倒れる 軽快感が 気持ち良いです。


   「ホーネットって こんなに良く曲がるんだ~」って チョット感動。


 


書き始めに 「タイヤの慣らし・・・」って書きましたが 聞く所によると、


 交換後暫らくは タイヤとホイールを馴染ませる 意味合いもあって


  急加速・急制動などは 厳禁だそうですよ。



新品タイヤを装着した直後などは ホイールとビードの密着が甘く


 ハイパワーバイクだと いとも簡単に ズレてしまうそうですよ。


  折角 合わせたホイールバランスも 一瞬で パーですよ・・・。


   ホーネットでは そんなこと有り得ないでしょうが・・・。


    まあ 気を付けてて 損はないのかな?と。



帰りに いつもの 高松空港の空港公園 「アドベンチャーゾーン」へ。



土曜だけど 意外と人が居なくて のんびり~。




写真を撮ったり してて ふとタイヤをチェックっ!


 新しいものを付けたり 交換したりすると つい見てしまいますよね。




近くで見てると タイヤの ゴムの臭いがする~(゚_゚i)


 ヤッパ 新しいタイヤは 良いですね~。


  乗り心地良いし 走りやすくて 良いことづくめ。(*^.^*)





ワタクシなんて 頑張ってタイヤの皮むきなんてしませんよ~。


 走ってりゃ そのウチ 削れちゃうんだし・・・て 感じですかね。


  結構 面倒くさがりな ヤツです・・・σ(^_^;)