ホーネットで 遠出するための準備 | じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

最近は GoogleMap で ツーリングプランを考えるのが


 楽しくて 楽しくて 毎日の日課になってるほど・・・。



しかし、ほぼドノーマルの ホーネットでは 準備不足。


 やはり 最低でも スマホの充電とかは 出来ないと


  遠出するには 心配ですよね~。




そこで、『DC station USB+』の 取り付けしたく 思います。


 ・・・ついでに 『オートバイ専用 電波時計』もね。



ナントっ!この『DC station USB+』、購入したのは


 去年の9月でした・・・・。1年余り ホッタラカシ~σ(^_^;)





将来的に 『ETC』や 『ナビ』の 取り付けも視野に入れると


 電源確保は シッカリしないと 作動不良の原因になるそうなので


  一般的な 『ヒューズボックスから 取る』のは NGだそうな。



そこで コイツの出番です。



エーモンの 『リレー』を 買って来ました。




ホーネットの シートを外し、サイドカバーを外したあと


 配線を どう取り回せば 無駄なく スマートに出来るか?


  ノートに 「あ~でもない、こ~でもない・・」と 考えに考えて・・・


   ・・・で 気が付くと 2時間経過してました・・・。(゚_゚i)



取りあえず、今付けてる「セキュリティアラーム」の電源を


 新設した電源と 一本化したところで 後は 明日の作業とします。



※コチラの 不手際で 一度消してしまったので 再UPしました。