PCV-HS80B HDD交換 | じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

PCV-HS80B(うちのPC第一号機)の 後継機と考えていた


   SONY VAIO typeS VGN-SZ94PS Windows xp proを


           長女 澪に譲ってしまった・・・・



こうなれば 第一号機を どげんかせんといかん!



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b
(PCV-HS80B)



   ・・・・っと 言っても


         購入から もうすぐ8年が来ようとする ご老体で


    HDDなんか 今時なかなか無い IDE(Ultra-ATA)だし



              どうしたものかな・・・?





じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b


・・・・っで、 『PC DEPOT』さんに 行って来ました



    家電量販店も 良いけど


  やはりPCはPC屋さん(餅は餅屋って 言いますもんね)

   


PCって 多少の余裕を持って 作ってるらしく



  本来、『PCV-HS80B』は


     HDDは120GBまでしか 認識しないらしいし


       メインメモリも 上限1GBまで ってことに なってるそうな・・・



しか~し HDDは 128GB以上の Bigドライブも OKみたいだし


  メインメモリも 2GBまで認識するんだとか・・・



   ・・・っと 言うことで 今回


日立製の 『SATA  500GB  HDD』と


     『玄人志向の IDE←→SATA変換コネクタ』を買って来ました。


じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

  



早速  データー引越しソフトで データーを 


   換装する SATA(HITACHI DESKSTAR 500GB)にコピーした後



  サイトで調べた『PCV-HS80B』の分解方法で


                さくさくと  外装を取り外し・・・




    もとの IDE 120GBの HDDと


        SATA(HITACHI DESKSTAR 500GB)とを 交換~



              そして 外装を 元に戻して・・・・




            電源ON!



       ~無事に 起動!(ホッ・・・)  これで一安心だわ~ (o^-')b 



データー引越しソフトのお影で HDD交換しても


 最初から インストール→アップデード→ソフトの追加などと することなく


      今まで通り 使えるのって メッチャ 楽ちんだ~


じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b


次は メインメモリを 1GB追加して 2GBにしてみようかな?


  そうすれば もう暫く 現役続行出来るよね~



最初のPCってこともあって 愛着あるし


     まだまだ 使って行きたいもんね~



あとは 何が出来るかな? ・・・・なんて 妄想してしまうのでした