先ずは馴染みのWさんに新年の挨拶を済ませ、目当てのバット売場へ。
金属製と複合型の2本を買うつもりだったのだが金属製は85センチ・820グラムと俺好みでカタログ外の限定生産だから買う気満々だったけど、打球部が太い…もう少しスリムなら買ったのだが。残念ながら今回は断念。
そして複合型。希望するスペック(85センチ・750グラム平均・トップバランス)のものが4本ある。これはラッキー!選べる(笑)
先ずは、それぞれの重さを量ってみる。その後に手にとってみて、よりトップバランスなものを探し、この時点で2本が脱落。残ったのは2番目に重いのと1番軽いやつ。
ここでバッティングゲージに入り素振り。先ずは軽い方で2回。次に重い方を1回。ここで勝負あり。重い方がしっくりきた。この購入したバットの重さ768グラム。
バットには重さが記載されているけど、それはあくまでも平均であって、およそプラスマイナス20グラムの範囲で個体差があるらしく、重さにバラつきがあれば、当然バランスの位置もまちまちなので、実際に手にとってみて選びたいからバットは通販では買えない。それとグラブも(笑)
最初は抵抗があったけど今回で他社含め通算6本目となる複合型バット。硬式のようにはいかないので未だ慣れない部分があるけど、軟球を攻略するには理にかなっていると思う。
バットケースも購入。これで2本収納可。
ビジター用のようなカラーリングが気に入りスパイクも。
そして2019年版のカタログをいただきました。ありがとうございました。