も~いくつ寝るとクリスマス~♬(邪道です)
まだだろう!と言いたくなりますが、
ベネズエラ国民はもうクリスマスモード。
「もう1年も終わるわね」という雰囲気です。
今日は朝からスペシャル•クリスマスコンサート(メリダの養護学校のコンサート)の歌の練習。
10曲歌うのですが(多すぎる)、そのうちわたしが聞いたことある曲は…ゼロ。
クリスマスソングは世界共通だろうと思っていたのですが、
どれもベネズエラ風のオリジナルクリスマスソング…一から覚えます。
生徒と一緒になって何度も練習。2曲は習得した!
それにしても
ラテンのノリノリの曲や
お隣スリア州の音楽ガイタ、
アンデス風。
いろんなクリスマスソングがあるんだなあ。
面白い。
その後、社会科見学。
全校生徒、バスで山を下ってマタ・デ・ココという熱帯地域の農業学校の見学をしてきました。
魚の養殖、養豚、養鶏、そしてなぜかワニ(大量に…)、
説明も興味深くて勉強になったんだけど、
あ、暑い…
信じられん。
山育ちの生徒たちも汗だくで苦しそう。
なのに農業学校の人たちは汗1滴流さず淡々としている。
任地アスリータに着いて思う。
山隊員でよかった~。
明日から首都に上がって隊員総会、活動報告会等を1週間してきます。
村を離れるの、なんだか久しぶりな気がするなあ。
まだだろう!と言いたくなりますが、
ベネズエラ国民はもうクリスマスモード。
「もう1年も終わるわね」という雰囲気です。
今日は朝からスペシャル•クリスマスコンサート(メリダの養護学校のコンサート)の歌の練習。
10曲歌うのですが(多すぎる)、そのうちわたしが聞いたことある曲は…ゼロ。
クリスマスソングは世界共通だろうと思っていたのですが、
どれもベネズエラ風のオリジナルクリスマスソング…一から覚えます。
生徒と一緒になって何度も練習。2曲は習得した!
それにしても
ラテンのノリノリの曲や
お隣スリア州の音楽ガイタ、
アンデス風。
いろんなクリスマスソングがあるんだなあ。
面白い。
その後、社会科見学。
全校生徒、バスで山を下ってマタ・デ・ココという熱帯地域の農業学校の見学をしてきました。
魚の養殖、養豚、養鶏、そしてなぜかワニ(大量に…)、
説明も興味深くて勉強になったんだけど、
あ、暑い…
信じられん。
山育ちの生徒たちも汗だくで苦しそう。
なのに農業学校の人たちは汗1滴流さず淡々としている。
任地アスリータに着いて思う。
山隊員でよかった~。
明日から首都に上がって隊員総会、活動報告会等を1週間してきます。
村を離れるの、なんだか久しぶりな気がするなあ。