■結婚すると何故モテるのか
以前
前に勤めていた会社の同期で
バツ1の男が私に言ったことが
あります
「バツ1はモテるぞ〜」と
その時は確か私たちは30代後半で
私は結婚していたのですが
今ひとつ彼の言葉がピンとこず
「何でやねん?」と聞きました
すると彼曰く
30代後半で全くの未婚よりも
一度は結婚した経験があった方が
たとえその期間が短くとも
他の人と共に生活したことがあると言う
実績が女性にとっては魅力的に見える
逆にそんな歳まで全くの未婚となると
それまで誰とも結婚したいと
思われなかった人間と思われる
さらにバツを重ねて
バツ2やバツ3とかなると
それはそれで
結婚には向かない人格と
見られて逆に敬遠されがちになる
なのでバツ1は最高!と
言っていたのでした
今となって
私は彼の言うことが
分かる気がするのです
それは例えば
アラフォーくらいの独身女性が
「ちょっといいなと思う男は
大概結婚している」と良く
口にするのを聞いたりとか
既婚者と身分を明かして
幹事役で合コンに参加して
自分が参加を呼びかけた
独身男性よりも自分が
明らかに女性陣からの
ウケが良いと感じたりとか
した時に
「30も半ばを過ぎると
未婚よりも結婚を
経験している方が女性からの
ウケが良い」と感じたのでした
その理由を自分なりに
分析した時に
「自分が既婚者で
相手を探す必要がないと言う
余裕が持てる理由なのか?」と
思ったのですが
それだとバツ1の人間が
持てる理由と結びつきません
そこでさらに深掘りして考えて見ました
全くの未婚の人と
一度でも結婚している人の差は
例え短くても誰かと
婚姻状態にあったかどうか
言い換えると
他人の誰かと生活を共にしたことが
あったどうか
と言うことです
(結婚をしたものの
全く同居せず離婚に至ったと言う
極端なケースもあるとは思いますが
そのような例外は除外することにします)
他人と生活していくと言うことは
結構大変なことです
私も一人暮らしを経験した後に
結婚したので当初は
一人で好きなようにやっていたことが
出来なくなって戸惑いも
感じたりしました
ただし
結婚した以上
自分のやりたいことを
100%押し通していたのでは
相手がやりたいことを
100%できるはずもなく
あまりにも不平等すぎる
そこで自分の時間も
少しでも持ちつつも
結婚相手も同程度
自分の時間が持てるようにしつつ
二人でいるときは
なるべく夫婦ともに
気持ちよくあるように
するにはどうすれば
良いか考えるように
してきたつもりです
つまり独身時代は
自分一人で住んでいたため
他人のことをほとんど考えず
生活できていましたが
結婚後は多少なりとも
他人のことを考えて
生活をできるようになりました
そう考えると
「結婚したことのある人」
=「他人のことを考えることのできる人」
と言うイメージが
結婚している(もしくはしたことがある)と
モテると言う事象につながるのではないかと
思います
「ブラック結婚術」前回の記事