■姿勢が悪いと損をする
先日
プロトコール
http://www.protocole.jp/
を学びに行った際に
もっとも大事で且つ
大変だと思ったのは
第一印象や立ち振舞いに大きく影響する
「美しい姿勢」でした
その後私も姿勢には
気をつけるように
しており
椅子に座って机で
仕事をする時も
椅子の背もたれは
使わず背筋を伸ばし続けるように
していたり
家でご飯を食べる時も
これまではずっとあぐらを
書いていましたが
これをやめて正座を
するようにしています
(ただし正座は途中で
必ず足が痛くなるため
我慢の限界が来たら
足を崩してあぐらに
しています)
この生活にしてから
これまであまり使っていなかった
背筋を使うようになったせいか
常に腰から背中にかけて
軽い筋肉痛になっている気がします
さて
自分がそんな風に姿勢を
美しく保つように
していると
他の人の姿勢が
やたらと気になって来ます
猫背の人を見ると
なんとなく具合が悪そうに見えたり
消極的な感じがしたり
問題を抱えていそうな感じすらします
逆に胸を張って姿勢が良い人を見ると
自信があるように感じたり
何かと頑張っている人なんやろなーと
思ったりします
(姿勢を綺麗に保つには
かなり頑張らないといけないと
実体験で分かったので)
つまり姿勢が悪いと
他の人に心配させたり不安にさせたり
マイナスな気持ちを引き起こすことになります
逆に姿勢が良いと
前向きな感じや
立派なイメージを
持たれることに
繋がります
実際のところ
姿勢が悪くて口が上手い人よりも
あまりしゃべらなくても姿勢が良い人の方が
総合的には印象が良いのではないかと
思います
それだけ姿勢は人の印象を決める上で
大きな要素ですし
姿勢が悪いままで放置していると
大きな損をしていることになると思います