■長く喋りすぎない
先日
とある女性から
こんな話を聞きました
初対面の男性と
喫茶店でお茶を飲んで
話をすることになり
その男性が結構話し好きな人で
結局二時間半は話していた
途中でそれとなく
もうそろそろ
話を切り上げて...
と言う雰囲気を
出してみたものの
なかなかそれを察知して
もらえずずるずると
長時間が経過した
と言うことでした
いくら何でも二時間半は
長いと言わざるを得ません
普通なら一時間
大目に見て一時間半という
ところでしょう
そう考えると
残りの一時間は
全く余計な時間だったと
思われるもので
この女性にとっても
ネガティブな印象を
持つことになったと
思われます
初対面の時に
ネガティブな印象を
持たれると
次にまた会うかどうかと
いう展開になった時に
「次も話が長くなったら
嫌やな...」と言うイメージを
持たれることになり
ひょっとすると会うことすら
避けられてしまう可能性があります
そう考えると
初対面の時はあまり長く
喋りすぎずに
良いイメージを残したまま
「え?もう帰っちゃうの?」と
思うくらいの時間で切り上げる
のが良いでしょう
そうすることで
「もう少し話したかったな」と言う
イメージを残すことになり
「次も会って話をしたい」と
思われる可能性が高くなります
なので一時間と言わず
四十五分もしくは三十分くらいで
「次の用事が急に入ってしまって...」と
話を切り上げるのも一手でしょう
ただし話を切り上げる時には
あくまでも話が盛り上がっている
状態でないといけません
話が盛り上がっていない状態で
早めに話を切り上げると
「私との話がつまらないから
帰りたくなったのかな」と
思われてしまうからです
初対面では
話が盛り上がったところで
早めに話を切り上げて終わる
是非やってみてください
「コミュニケーション術」前回の記事