■夫婦で忘年会に参加しました
昨日
大学の弓道部のメンバーで集まり
忘年会に参加しました
私と嫁さんはお互いに
この弓道部に在籍していたので
忘年会にも夫婦で参加しました
夫婦二人で飲みに行く時と
他の人たちもいる飲み会に
夫婦で参加する時とでは
当然ながら会話の仕方は
全く同じではありません
夫婦二人で話をしている時は
自分が思うことは限りなく
ストレートに発言し
(そもそも会話もなくなり
ストレートに
相手に自分の意見を
言うこともできなくなったと言う
夫婦もあるかもしれませんが...)
意見が合わなければ
議論もしくは言い合いに
発展する可能性もあります
夫婦二人の間の話なので
やりたい時は徹底的に
やれば良いと思いますが
夫婦二人以外に人がいる場合には
そうはいきません
夫婦で言い合いを始めたら
周りはドン引きしてしまいます
ですが他に人がいるからと言って
夫婦で意見が異なると言うことを
言ってはいけないと言う訳ではなく
夫婦で意見が違うと言うことを
明確にして他の人たちは
どう思うかと言う流れにすれば
話も盛り上がって行くでしょう
昨日は私一人が男性
他は全て女性でした
このような状況で
夫婦で意見が異なる点で話をすると
大概の場合男性側が負ける
傾向にあります
でも負けても良いではないですか
負けるが勝ちという言葉もあります
議論に勝つことが目的ではなく
話を盛り上げることを目的として
会話に参加したいものですね
「ブラック結婚術」前回の記事