■100%の準備なんて絶対できない
本業とは別に仕事をやってみたい
そんな風に考える人は
結構いるのではないかと思います
そんな風に考えて実際に
別の仕事を始めてみた人
そんな風に考えたけれども
別の仕事を始めていない人
二つのパターンがあると思いますが
後者に当てはまる人は
準備の段階で時間がかかり過ぎて
結局何も始められていないと言う
ケースが多いと思います
その分野ではまだ何も
やったことがないから
きっちりと準備してから
別の仕事を始めようと
あれこれ考えすぎるのです
新たなことを始めるにあたって
ある程度準備は必要ですが
100%の準備をすることは
無理でしょう
いくら「これで完璧!」と
自分で100%準備したつもりでも
完璧はありません
どんな準備をしようと
必ず何らかの失敗は発生するからです
なので失敗しないように準備を
しっかりしようと考えるよりも
失敗しても良いからとりあえず
始めてみる方が良いです
失敗をすることで改善点が
はっきりと分かり修正が
可能になります
ただし
とりあえず始めてみるにしても
まずは「小さく」始めることです
最初から多くの手間や資金を投じて
新たなことを始めるのは
リスクが高いです
小さく始めれば失敗があっても
痛手は少なくて済みます
そうしてもう一つ大事なのは
「早く」始めること
早く始めれば
早く失敗することにつながり
早く修正が可能になります
まとめると
新しい仕事を始めるには
「小さく」そして「早く」始めること
これが大事ですね