■帰る時間を決めておく

今はあまりないですが
以前はちょくちょく
仕事をしている日中に
今晩飲みに行けへん?」と
誘われたり誘ったりと
いうことがありました



誘われたり誘ったりの相手は
社外の人であったり
社内の人であったり
する訳ですが

私が誘われた場合
その晩に仕事以外の予定がなく
今日は飲みたいな」と
思った日はそのタイミングで
「行きます」「もしくはちょっと
遅れて〇〇時くらいになると思います

と返信していました

そうして例えば飲み会の開始が19時ならば
18時45分には仕事絶対に終わらせるよう
逆算して「まずこれを何時までにして
その次にあれを何時までにして…
」と
やるべき仕事の順番と予定を
考えた上で仕事をこなすように
していました

毎回毎回予定通りに仕事が
進む訳ではないですが
自分の中で締め切りを持って
その締め切りを守ろうとすることで
集中して仕事ができる
ようになります

一方
私が社内の人を当日飲みに誘った時に
仕事次第やなー
行けるようやったら行くわ
」と
良く言う人がいました

社内の人なので仕事内容も
自分と同じような感じであり
仕事の量が全く読めないと
言うことはないはずでした

雰囲気的に
飲みの開始時間が◯時やから
それまでに仕事を終わらせる
」と言うよりも
いつも通りに仕事して
飲みの開始時間までに
終わっていなければ
飲みに行くのは止めとこか…
」と言う感じでした

ここで大事なポイントは
だらだらと仕事をするよりも
帰る時間を決めて
それまでに仕事を終わらせるには
どうしたら良いか考えて行動した方が
良い
と言うことです

帰る理由は飲みに行くからでなくても
自宅で家族と晩御飯を食べる
もしくは映画を観に行くとか
なんでも良いのです

締め切りを設定した方が
人は集中して行動できる
いつもこの点を頭に入れて
仕事をしたい
ものですね
 

「ハイパー仕事術」前回の記事
 

「ハイパー仕事術」次回の記事


「ハイパー仕事術」記事一覧

 

トムの近況も分かるメルマガ「トムマガ仕事術」の登録はこちら