■ポモドーロ・テクニックを実際に使ってみて 

先週ご紹介したポモドーロ・テクニック





25分仕事をしたら5分休憩
再度25分仕事をしたら又5分休憩…
と繰り返していく仕事術ですが

この1週間実際にやってみました

その感想ですが
確かに集中力は上がります

実際にやってみると25分と言う時間は
あっという間です

ちょっと別のことに手を出したり
ぼーっとしてたりするとタイマーがすぐに鳴り
あれ?もう25分経ったんか?
と驚くことになります

なので集中しないとあっという間に
25分は過ぎる
」と考えて無駄のないように
仕事に集中しようと言う気持ちになります


そして休憩の5分など本当に
あっという間に終わります

トイレなど行こうものなら
トイレ休憩だけで終わってしまいます

なので25分の仕事が終了して
その後トイレに行った後は
トイレから戻ってきたタイミングで
5分間の休憩開始とするようにしました

そしてこのポマドーロ・テクニックは
あらゆる仕事に向く訳ではないなと
感じるところがありました


例えば私がメルマガ「ハイパートムのハイパー仕事術」    
の文章を書くような場合
どんな文章にしようかと言うことを
ゼロからから考えて文字にしていく感じなのですが

ゼロから頭で考えて文字にすると言う行為は
結構時間も掛かる
ものです

つまり25分間の中で文章がまとまる
ことはなかなかなく
頭の中で考えている最中に
タイマーが鳴ると
そこで思考が一旦リセット
されてしまい
逆に効率が悪くなっている感じもします


クリエイティブな仕事をする場合にも
同様のことが言えるかもしれません

そもそもポマドーロ・テクニックは
集中力を継続させるための手段の一つであるので
仕事25分休憩5分と言う点に無理にこだわらなくても
もっと自分なりに集中できるやり方があるのならば
それを実践すれば良い
でしょう

 

「ハイパー仕事術」前回の記事
 

「ハイパー仕事術」次回の記事
 

「ハイパー仕事術」記事一覧

 

トムの近況も分かるメルマガ「トムマガ仕事術」の登録はこちら