■言いたいことははっきり言う 

つい先日
来月24日の天神祭に向けた
氏子の会議及び懇親会がありました

そこに集まったメンバーの中で
私は二番目に若く下っ端の方なので

懇親会の途中で自分の席を立ち
全ての方々に挨拶をして回る事にしました

通常であればビール瓶を持って回るのですが
このタイミングでビール瓶は残っておらず
追加の注文もできない状況だったので
仕方なく自分のジョッキを持ち
挨拶をする際に他の方々と
グラスを合わせて乾杯する事にしました

そうして順番に挨拶をして回っていると
過去に一緒にお酒を飲んだこともある方の
所まで来ました

おう来た来た
こいつはなぁ
言いたいことは
はっきり言う奴やで
ほんまかなわんわ


褒められているのか
けなされているのか
良く分からない言葉ですが

その方は笑いながら
近くの席の方々に
向かって言っていたので
きっと褒められたのでしょう

実は私のことをそんな風に
言ってくれた方も
言いたいことを
はっきり言うタイプの方なので
自分と同じタイプと
見てくれているのかもしれません

この日の会議でも
思ったことですが会議の場で
何か意見を言う人よりも
意見を言わない人の方が多い

そして年が若ければ若いほど
発言はあまりしなくなる傾向があります

自分以外の人間が閉口するような
わがままな意見は言うべきではありませんが
その時の議題について真剣に考えて
自分の考えがあるならはっきりと
言うべき
だと思います

もしくは他の人の話で
分からないことがあれば
気軽に聞くべき
です

会議中に一度も口を開かないと
こいつちゃんと聞いてるのか?」と
思われかねませんが
一度でも良いので
発言したり質問をしたりすると
「き
ちんと話を聞いて
会議に参加しているな
」と
認識されますので
好印象に繋がりやすい
です

なので年齢に関係なく
思った事ははっきり言う方が良い
ですね


 

「ハイパーボランティア」前回の記事
 

「ハイパーボランティア」次回の記事


「ハイパーボランティア」記事一覧

 

トムの近況も分かるメルマガ「トムマガ」の登録はこちら