■有益な休みの過ごし方 

先週は
会社に迷惑をかけないように休む上で最も大事なこと
と言うテーマでお伝えしました

会社に迷惑を掛けないように
準備をした上で無事休みを取れたら

どのように休みを過ごすかを
しっかりと考えたい
ものです

疲れを取るためにひたすら寝る
と言う人もいるかもしれませんが

これはちょっともったいないです
寝ること自体は普通の休みの時にも
できますし
そもそも寝すぎるくらい
長時間睡眠を取ると
逆に身体がしんどくなったりしますよね

せっかく仕事を休んで休暇を取るのであれば
価値があるもしくは有益な形で過ごしたい
ですよね

どんな形だと価値があるのか考えると
通常自分が取れる休み(多くの人は土日祝)の
時にはできないこと

つまり平日の日中だから
できることをやるのが
価値があること
だと思います

例えば

映画館
遊園地
キャンプ場
海水浴場
と言った週末は混雑が予想されるところに
平日に行くと同じ料金を払っても
かなり価値がある
ように感じます

もしくは平日の昼間から
雰囲気の良い店でお酒を
飲むのも良いかもしれません

店内から忙しそうにしている
人たちを見ながら飲むお酒は
優越感を引き起こし
とても美味しい
ものに
なるでしょう

そしてどのような形だと有益であるか
これは何らかの形で自分に
益がある行為
となります

例えば
ジムに行って体を動かす(身体に関する益)
図書館に行って本を読む(知識に関する益)
副業としてやりたいことの調査やテスト(ビジネスに関する益)

などが考えられます

せっかく取れた一日の休暇も
だらだら過ごせば何もせず
あっという間に終わります

どうせなら事前に何をするか
しっかりと決めて
有効に休みを過ごしたい
ものですね

 

「ハイパー仕事術」前回の記事
 

「ハイパー仕事術」次回の記事
 

「ハイパー仕事術」記事一覧

 

トムの近況も分かるメルマガ「トムマガ」の登録はこちら