■地域のお偉いさんに褒められました 

本日
小学校の入学式に来賓として
参加してきました

来賓席で座る際
私の隣に座った方は
私の次男及び三男と
同級生の兄弟のおじいさんであり
聖天通で老舗(創業105年!)の
洋服屋さんを営んでおられる方で
http://www.uretemouranai.com/toTenpo.php?tenpono=20

私と顔を合わせると
親しく話をして頂ける方です

この方は私が3年前の入学式の
PTA会長挨拶において
おにぎりの被り物を被って
話をした時に
(詳細は書籍「ハイパービジネスマン養成講座」の
180P以降を参照
この日と同じ来賓席に
座ってらっしゃいました

そしてその後顔を合わせると度々
あの挨拶は良かったで!」と
褒めてくれるのです

そして今日も
今までのPTA会長挨拶の中で
あんたのが一番良かったな」と
褒めて頂きました

何が一番気に入ったかというと
新一年生にメッセージを
伝わりやすくするために
被り物を被った」という
それまでこの小学校では
誰もやったことのない
新しいことをしたところだそうです

いやーでも
新しいことをやると
褒めてくださる方もいれば
否定的な意見を持った方が
いるということが耳に入ったり
するのでなかなか難しいですね

そんな否定的な意見はな
無視しとったらええねん

どんな場面でもな
新しいことをやろうとすると
否定する人間が出てくるねん

私もな
親父に殴られたこともあったで

えー
そうやったんですか!

ご自身の苦労話も交えながら
新しいことにどんどん
チャレンジしたらええと
背中を押してもらった気がしました

地域ボランティアで
真面目に活動していれば
見てくれている人は
きちんと見ていて
ひょっとすると
褒めてもらえるかもしれません

別に褒められるために
ボランティアをやるべきではないですが
もし褒められるという
幸運に恵まれたら
そのことを自信にして
さらにボランティア活動を
頑張っていけたら良いと思います

■■■仕事と家庭の狭間で揺れる
オトコとオンナのためのイベント■■■

以下のイベントを開催します!

■「仕事と家庭の狭間で悩みを抱えるオトコの座談会 in 西天満」

日時:第1回 2017年4月2日(日) 14:00-17:00 終了しました
         第2回 2017年4月6日(木) 18:30-21:30 終了しました

場所:西天満某所(参加者の方におしらせします)

イベントの詳細はこちら
http://ameblo.jp/hyper-tom/entry-12259079892.html

お申込みはこちらからお願いします

■「『俺だってもっと家事や育児をしてあげたいけど仕事がさぁ…』と言い訳する夫に「いやいや私だって仕事してるし!」とか「私だって仕事したいし!」とか「私だってたまには遊びたいし!」と思っているオンナのトーク会 in 北新地」

日時:第1回 2017年3月30日(木) 10:00-13:00 終了しました
         第2回 2017年4月9日(日) 14:00-17:00


イベントの詳細はこちら
http://ameblo.jp/hyper-tom/entry-12259079892.html

お申込みはこちらからお願いします