■他の地域と交流する

先週の土曜日
近隣の小学校に呼ばれて
卓球の練習試合をやってきました

私はPTAや青少年指導員という
ボランティアをやっている為
近隣の小学校の敷地内には
結構足を踏み入れたことがあるのですが
今回の小学校に入るのは
初めてのことです

そして体育館の中に入って
用意されていた卓球台6台の内
3台は私たちの小学校との
PTA対決の練習試合
残りの3台はその小学校の
地域の方々の練習として
使われていました

そうして練習試合が始まり
対戦相手や審判をやって
もらった方の動きや
地域の方々の練習風景を見ていると
自分の小学校の状態とは
全然違います

特に地域の方でかなり年配
(恐らく70歳台)の男性の方が
いましたが驚くほど
高いレベルの卓球を
やっていました

うちの小学校では80歳台の
女性がいますが今回見た
年配の方と比べると
正直レベルは落ちます

今回の機会のように
他の地域に行って交流をしてみることで
自分の地域にはないものや
自分の地域にはいない人を
見つけて刺激を受けることになります

そうすれば自分のボランティア活動において
こうすればもっと良くなる」という