■自分がすることは相手がしても文句は言わない

先日私の嫁さんがママ友二人と飲みに行きました
そのママ友二人の旦那二人は
私も一緒に飲んだことがあり
もう長い付き合いになっています

その飲み会の何日か前に
嫁さんが言いました

嫁「〇〇さんが今回の飲み会は
ママ友で行くって旦那さんには
正直に言ってないんやって
正直に言うと機嫌が悪くなるらしいわ
せやから口外せんといてな

私「言うても旦那も飲みに行くの
好きやん

嫁「そうやねんけどなー
自分は良くても嫁が行くのは
嫌らしいわ

こう言う話はちょくちょく聞きますね
特に旦那より嫁がかなり年下のケースに
多い気がします
(この夫婦もそのケースです)

このような「俺は良いけどお前はするな」的な
態度は嫁さんの自由を奪うことにつながり
必ずや不満の元になります

長期間の不満は心の中に蓄積して
やがて爆発する可能性が高くなりますので
気をつける必要があります

我が家の場合
私も嫁さんも飲むことが好きなので
自分が好きなことを
相手にするなと言うのは
理不尽であろう」と思い

飲みに行きたければ
どうぞご自由に
その代わり俺が行きたい時は
止めんといてな」と言う
スタンスで結婚以来
過ごしてきております

そのおかげで二人とも
お酒に関するエピソードには
事欠きませんが

飲みたいお酒を飲めないと言う
不満はお互いに持たずに
済んできているので